サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

白チェブ

2006-02-26 | ロシアコラム
トリノ五輪ロシア選手団のマスコット、白いチェブラーシカを
このところよく映像で目にするが、これが存外可愛い。
氷上に次々投げ込まれるチェブはちょっと痛そうだけど。

夏のアテネ五輪のときもチェブがマスコットで、
モスクワのグム百貨店のショーウインドーにも飾られてたっけ。
このときは、チェブの生みの親ウスペンスキーが、
「マスコットとして使用する権利は与えたが
商品化して販売する権利まで与えた覚えはない」
と主張してもめたらしいが、今回はどうなったんだろう。

このチェブはじめロシア選手の公式グッズやユニフォームを
一手に担うのが、五輪スポンサーでもあるボスコ・スポルト。
ニューヨークタイムスによれば、トリノではロシアが大人気で
公式グッズが高値にもかかわらず飛ぶように売れてるんだそう。
ボスコが出資した、ロシア代表団の拠点「ロシアハウス」では、
夜な夜なセレブやメダリストをまじえての祝宴が繰り広げられ、
米男子フィギュアのウィアー(エンジェルと呼ばれた男)も
ロシア美女を両手に抱えてご満悦、
「アメリカハウスより断然楽しい」とのたまったとか。

あー、なんというさま変わり。
ソ連時代の五輪では、つねに「カタキ役」とみなされ、
ソ連崩壊後は、資金不足でウェアさえ西側に恵んでもらい
同情と哀れみの視線を一心に浴びていた国が、
いまや最も熱い視線を注がれる国になったとは……。

そのこと自体はいいのだが、国が急成長するときは
背後に大もうけをする人がいるわけで、
チェブが商業主義のシンボルにならないことを祈るばかりだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア

2006-02-25 | ロシアコラム
眠い……。このところフィギュアを見るために5時起きが続く。

やっぱりプルシェンコは素晴らしい。
なのにオフの表情はロシアのどこにでもいる
「薄いウド」系と仲間うちで呼んでるお茶目なタイプ。
ゆうべの民放のインタビューではあり余るサービス精神を披露し、
エキシビションのグランドフィナーレでも、
ほかの選手は両手を広げてアピールしてるのに
ひとりだけピコピコ踊っておどけてたし。
肩すかしをくらうそのギャップがけっこうツボ。

しかしスタジオでのインタビューは英語ではなく
ぜひロシア語でやっていただきたいものである。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーチャのゆうべ

2006-02-22 | ロシア系イベント
ダーチャのゆうべ」企画の打ち合わせでパストラルへ。
料理長さんとロシア料理のメニューについて話していたら、
なんと彼が初めて修業したのがロシア料理店Bだったことが発覚。
これは頼もしい!お任せしましょう、なにもかも!

その後パストラルの社長さんの、縦横無尽のお話を拝聴す。
歌謡史における故郷観からトルストイにいたるまで、
どれもストンとダーチャに通じるものがあって興味深い。
ダーチャとは何かを改めて考える。

本番は3月6日(月)午後6時から。
ダーチャ暮らしを写真をまじえてご紹介する予定である。
でもやっぱり「ロシア」で人を集めるのは難しい!
最近、確信犯的なマニアック路線以外では、
「ロシア」という言葉を使わないほうがいいのではないか
と思い始めている。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん展で乱心

2006-02-21 | etc.
友人の招待で東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2006」へ。
すでにチケットは手に入らないとかでダフ屋もたむろ。大盛況だ。

いつもコンサートで見慣れたドームとはうって変わって
場内には有閑おばちゃんやおじちゃんがみっちり~。
しかも手に手にデジカメや携帯にぎりしめ、
冥土の土産とばかりに撮りまくっている。
そりゃ撮るのは結構だが、撮ったらはけろよ、すみやかに!
順番待ちの人がうしろにいても動こうとはせず、
それでいて人は平気で突き飛ばす。しかも腹で!

らんの花を愛でるどころか、見たくないものばかり見えて困った。
トイレの列にしゃらんとしてねじこんでくる人、
グッズ売り場で商品をちゃっかりバッグにしまう万引き現行犯。
どちらも60~70代の女性である。
ガン見して無言の圧力をかけたら、いずれも行為を改めたが、
近ごろの年寄りときたら見るに耐えん!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスダンス

2006-02-21 | ロシアコラム
プルシェンコを見逃してしまったので、
トリノ五輪に張りついているT子に視聴のタイミングを聞く。
「フィギュアの決勝でツヨイ選手が出てくるのは6時以降だから
朝早く起きて見ればいいんだけどー
いつ何が始まるかわからないから結局一晩中見てるのよ~」

なーんだ、朝ふつうに起きてすぐにテレビをつければいいのか。
というわけで、今朝は民放(LIVE)でアイスダンス・ロシア優勝を
確認してから、同時間のBS(録画)でその演技を見る。
ナフカ・コストマロフ組の「カルメン」。
「別格」「格が違う」とアナウンサーは連呼していたけれど、
別格クラスを続々と生み出すロシアの層の厚さは驚異的だ。

忘れられないのは、80年代ソ連のべステミアノワ・ブキン組。
華があって表情豊か、コミカルでダイナミックな演技は超好み。
彼らも「カルメン」を演じたことがあるけれど、
情熱的なのにめちゃめちゃクールでカッコよかった!
あんな演技がまた見たいものである。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト第2弾

2006-02-20 | ダーチャごっこ
古い種はやっぱり発芽率が悪く、
かろうじて生えたブロッコリーのスプラウトもひょろひょろ。
証拠写真を撮る間もなく食べてしまい、
発芽しない種はカラスのおやつにしてしまいました。

で、新たに白ゴマと豆苗の種を買う。
ついでに春まき野菜の種も物色してきたけれど、
国産が少ないのでやめておく。
よりによって江戸野菜の小松菜の種が
オーストラリア産だったことのショックが、
いまだに尾をひいているのだ。

といいながらも、小松菜は重宝するので
またまいてしまいました。この寒空に!
どうも空いている土を見ると、何かまかずにはいられない。
こうやって計画性のないままに、ノホーズ園になっていくんだわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立ての達人

2006-02-17 | ダーチャごっこ
ダーチャ大っ嫌いなS先生に、
恐る恐る「ダーチャのゆうべ」の案内状を見せてみる。

「まあ、インチェレ~スナ!」(言葉どおり「興味深い」だけの意味)
「その日は先生がご帰国中で残念です」(実はホッとしている)
「そうね、残念だわ。料理は誰がつくるの?」
「あ、はいあのホテルの料理長が……。で、じつは先日
先生のブリヌイのレシピを先方に送りまして」
「えっ!……あらま。ま、プロだから大丈夫でしょうけど」

じつは本日は、あわよくばもう一品レシピを教わろうという魂胆。
「ところでほかにオススメのサラダがあれば……」
「サラダ。そうね、ダーチャではサラダ食べるわね」
「えっと、例えばビーツのサラダとか……」
「スビョクラ!でしょ」
「あ、はい、スビョクラのサラダとか……」
「ええ、あるわね」
「……」

だめだこりゃ。すると……。

「今日30分時間あるかしら?手伝ってほしいの」
と、家具の組み立てを頼まれて二つ返事で応じたら、
これがやたら部品が多くて面倒なシロモノ。
Uさんと二人、マニュアルを見て絶句する。
「いや~、こりゃ大変だ。始めたら途中でやめられませんよ」
「まー、だったらいいですよ!」とS先生は言うけれど、
実は我々、これまでにも家具の組み立て、電球の取替えなど
しょっちゅう「男手」として使われているのだ。
「や、やりましょう!」
「あら悪いわねー」

モノを組み立てるのは、はっきり言って料理より得意である。
「3番!4番!7番の板をそろえてくださいっ!
次にボンドでここをとめましょう。はい、ボンド!」
「おかしいなー、キャスターがハマらない」と途中でUさん。
「あ、ここに書いてありますよ。ドライバーを横にあてて
グッと押す……。あ、ハマった」
「まああ!すごい、達人だわ!ハラショー!」

……って、マニュアルどおりにやってるだけなのに、
マニュアルを読み倒すのが苦手な人にとっては、
それだけでスゴイことに見えるらしい。
かくしてダーチャもどき作業にあたること
30分どころか1時間半。ようやくチェストが完成~!
作業の代価は素ブリヌイ4枚とウォッカ1杯であった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー剪定後

2006-02-15 | ダーチャごっこ
「思いきって枝は2分の1、花芽は3分の1に」
との指南を読んでやってみました。
でもどの枝を切ったものか迷うことしきり。
あんまり変わってない??
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー剪定前

2006-02-15 | ダーチャごっこ
4月の陽気。この気を逃してなるまじと
ブルーベリーの剪定を決意。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーチャ料理&ツアー

2006-02-14 | ダーチャ本関連
Tトラベルさんとダーチャツアーについて意見交換。
すでに企画されているグルジアワインの旅の日程を見てそそられる。
グルジアワインもさることながら、グルジア料理は本当においしい!
前々から、この長寿の食とコーカサスのサナトリウムを
ドッキングさせた企画が練れないものかと考えているのだが、
サナトリウムは10日以上滞在しないと意味がない
と聞いているので、なかなかに難しい。

直後、「ダーチャ料理のゆうべ」企画が急展開!
紆余曲折の末、ロシア本に掲載したレシピをもとに
ロシア料理を再現することになる。
来週は料理長さんと打ち合わせをするんだとか。

しかし料理のプロデュースをするなどおこがましいにもほどがある。
「あんなに言ったのにブリヌイまだ1回しか作ってないくせに!」
とレシピを教えてくれたS先生に怒られそうだ。
ユーラシア協会さんに助け舟を出し、シャシリクのレシピを確認。
ついでにダーチャツアーの日程を確認される。

8月15日から21日。長いなー。いろんなことができそうだ。
でもこの時期はベランダ菜園フル稼働のハズ。
そろそろ菜園計画をたてねば。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマーラさんのケーキ

2006-02-13 | ウラジオストク2005
こちらタマーラさんご自慢のケーキ。
見た目こってりしてそうだが、
甘さひかえめ、とってもおいしい!

全28種、レシピはみんな自分で工夫した。
ロシアには伝統的な焼き菓子はあるけれど、
この手のケーキはソ連時代にはなかった。
だから大当たりしたのもうなづける。

貧しかったころ憧れた、おいしいもの、きれいなもの、
見ているだけで心が豊かになるもの。
そんな、自分がほしかったものをカタチにしたら、
人々にも受け入れられた。

だからいつも「美しいもの」にかかわっていきたい
とタマーラさん。今は新規事業として、
ロシアの手づくりの民族衣装を手がけてる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマーラさんの庭

2006-02-13 | ウラジオストク2005
季節労働ひと段落~。で、またまた閑話休題。
ウラジオストクでは高級ダーチャも訪ねたのだが、
リッチなロシア話は巷ではウケないので発表の機会なく、
この際だからご紹介しておこう。

海を見下ろす高台に広がる庭園、この立地だけでもゴージャスだが、
右手に見える建物、これ、家ではなくてバーニャ(サウナ)小屋!
当然、母屋はもっとゴージャス。お伽の国の黄色いお城ふうなのだ。

このダーチャの主タマーラさんは、市内きっての人気レストラン
「ノスタルジア」の女性オーナーである。
彼女はウラジオストク初のビジネスウーマン。
その成功ぶりだけを見るとニューリッチ(新興成金)そのものだけど、
ここにいたるまでは、苦労の連続だったという。

1934年、極東開拓のために国が募った移民として、
タマーラさんの祖父母はウラジオストクにやってきた。
移民には無償で土地が提供されたけれど、
子ども5人を抱えての生活は決して楽なものではなかった。
その子どもたちのひとりがタマーラさんのお母さんだ。

ソ連崩壊後、社会主義の平等原則が崩れ、経済は混乱。
タマーラさんは妹2人と娘ともに小さなギャラリーを開き、
アメリカの料理本を手本に、ケーキづくりも始めた。
そしてケーキ工場、レストランとしだいに事業を拡張し、
女4人で働き続け、ようやく成功を手にしたのである。

「神様にお祈りしたおかげよ」
裕福になった今、4人は恵まれない人たちに
寄付を続けているのだとか。

女4人が祖父の土地にダーチャを建て始めたのは4年前。
そして今なお…建て続けているんだな、これが。
これぞダーチャとコテージ(高級別荘)の違いのひとつ。
ダーチャとは建てながら住むものなんである。

つづく。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ボルシチ

2006-02-12 | ダーチャごっこ
この冬初のボルシチ。
といってもつくったのはもう1ヵ月近く前ですが、
どたばたしていてアップし忘れてました。
自家製ビーツは間に合わず、去年買った余りもの。

そういえば先日のヨールカ祭で、ビーツ栽培経験者に
うかがったところ、冬は寒いから大きくならないけど
3月になれば育つでしょっ、とニチェボーなお答え。
ようするに、放っておけってことね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もダーチャツアー

2006-02-06 | ダーチャ本関連
知人の紹介でTトラベルさんより連絡あり。
ハバロフスク・ダーチャツアーの企画を検討中とのことで、
来週早々お会いすることに。

神奈川県日本ユーラシア協会さんからも、昨年に引き続き
今年もダーチャツアーの打診があったのだが、
こちらは手回しよろしく、もう枠を確保するんだそう。
やる気満々だなー。(ちなみにこちらもハバロフスク)

業界筋にはすこぶる評判のいいダーチャツアー。
でも参加者が集まらないことには始まらない。
ロシア初めての人は、いきなりダーチャなんか行かないし、
行き慣れてる人は、勝手に行きたいだろうし……。

しかし最も障害となっているのは
人を軽く誘うには高すぎる独占的航空運賃だっ!と思う。
おまけに極東行きは新潟発なので、新幹線代もかかる。
そうまでして自給的アナログ暮らしを見にいくのは
相当な変わり者といわねばなるまい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調。

2006-02-05 | etc.
風邪で三日伏せる。予兆はおおいにあったので、
それを見越してきっかり三日早めに事を進めておいた甲斐あり。
唯一の痛手は、ロシア語サークルを休んでしまったことである。

今回からプロコの新しい短編の翻訳にとりかかるハズだったのに、
辞書を開く気力もないままに、ロシア語仲間のUさんに一任。
初回の訳文をメールで送っていただくが
「貴方がいないと先生もお手上げの状態です」との付記。
うれしいんだかかなしいんだか、プレッシャーにはちがいない。

朝、宅急便で昨年取材を受けた「ふれあい」完成誌が届く。
あれこれとりとめもなくしゃべってしまったことを
とてもよくまとめてくださっていてありがたい。
しかし冬のベランダ写真はやっぱりショボイ!
もうちょっとなんとかしとくんだった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする