サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

プロコ拾われる

2008-10-17 | プロコ日記裏話
仕込み5年……。ついにこの日がやってきた。
S先生、Uさんと最寄り駅で待ち合わせ、出版社との打ち合わせへ。
ようやくプロコフィエフ短編集出版のメドがたったのである。

「ちょっと訳してみましょうか」とS先生のお戯れから始まった
プロコフィエフ日記の部分翻訳。あくまでロシア語の勉強のつもりで
授業の一環でUさんと共に訳していただけのハズだったのに、
「ぜひ発表を」と来日ロシア人研究会会報に連載されることになり、
ついでにプロコフィエフが日本滞在時に書いた短編4作を訳出。
「プロコフィエフが日本滞在時にしたことを小冊子にまとめたい」
というS先生の野望を叶えるための資料はこれでひと通りそろい、
ああやれやれ、と作業はいったん終わるハズだったのに、
「むしろ短編集のほうが貴重だからこっちを全部訳したほうがいい」
との助言を多方面から受け、それから早くも足かけ3年。
ああ、長かった。特有のこのプロコ節からとっとと解放されたい!
と思うこと度々だったが、読めば読んだで面白いから困る。
かくしてようやく本年春には全編の翻訳が完了したのだが、
最初に出版企画を持ち込んだ出版社からはナシのつぶて。
業を煮やしてロシア研究の第一人者の先生方にご相談したところ、
しかるべき出版社につないでくださったというわけなんである。
しかもその出版社からは、偶然にもこの夏、ダーチャがらみで
書評依頼を受けたばかり。このご縁、ありがたく頂戴しよう。

というわけで、いつになるかは未定ですが、
プロコフィエフ短編集の日本語訳が世に出ることが決定!ウラ~!
だが問題は、Uさんと二人して、いかにS先生のたずなをさばくか。
研究者で、しかもロシア人のS先生は、時おり日本の常識から
突拍子もなく外れていくので、それをやんわり、かつ断固として
軌道修正していくのが我らの役目なのである。あ~やれやれ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいロシア

2008-10-09 | ロシアコラム
以前ダーチャ講演会に来てくださったWさんが
9月3日、阿佐ヶ谷にロシア雑貨のお店『パルク』を開店。
遅ればせながら、過日お祝いかたがたお邪魔してきました。
JR阿佐ヶ谷駅北口から並木道を歩くこと約8分。
おなじみのマトリョーシカやチェブ、グジェリ陶器のほか
小花柄のキャミソールから色づかいのきれいな絵本まで、
店内にはロシアの「かわいい」がいっぱい。

見るとつい買ってしまう切手シートとミーシャバッジ。

ロシア郵便局のロゴ入りストラップ(右)はパルクさんオリジナル。
このほか筆記体練習用の斜めに線が入ったノートと
シベリア岩塩を買い求め、夏のハバロフスク・ツアーで
満足に買物時間がとれなかったストレスを解消す。

それにしても、ロシアに「かわいい」という形容詞がつくなんて!
「かっこいい」が価値観の絶対基準だったひと昔前の時代には、
ソ連的なものにカッコよさを感じるごく一部の好事家にしか
この国の視覚的魅力を訴求できなかった。
そこに別の視点をもちこんだ昨今の「かわいいブーム」は、
なんでもかんでも「かわいい」の一言で済ませてしまう
一見、無批判な軽薄さと隣あわせではあるけれど、
実はとても深いものを本能的に拾いあげていたりもする。
なにしろ「かわいい」という切り口は、
ロシアの家庭に当たり前にあるモノたちに陽の目を当て、
それまで一般的日本人が知ろうともしなかった
ロシア庶民の暮らしの断片を、無意識にせよ伝えたのだから。
ロシア雑貨のお店はまだまだ少ないけれど、
まずは、かわいい雑貨を手にとって、
ロシアに興味をもつ人が少しでも増えたらよいなと思う。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のベランダ

2008-10-02 | ダーチャごっこ
秋枯れて、なおも実がつくゴーヤなり。
これだけ残してベランダのプランター総入れ替えを断行中。
9月中にイタリアのほうれん草、チコリ、セルバチカ、フェンネル等々
まけるだけの種をまき、今ちらほらと芽が出ているところだが、
その合い間に突如出現した、この群落は何!?

左手前、ほおずきのひからびた袋のようなものから察すると、
どうやらミニトマトのこぼれた実から発芽したもよう。
今さら出てきても育つ見込みはないけれど、面白いのでそのままに。

▼ピーナツはこのとおりボウボウに。なぜ葉色が違うかというと、
先にまいた種は気温あがらず生育が遅れたためと思われます。
右はなぜか十数年目にして初めて結実したオリーブ。1個だけかよ!
 
▼こちら、サンセベリアもついでに植替え。

もともとは6年前に那覇の公設市場でおばあから買った苗。
大500円3本、小200円3本、プラスおまけつき(とメモあり)。
大きいほうはいつのまにか衰退してしまったが、
小さいほう(ハニーという種らしい)は倍々に増え、この度8鉢に。

マイナスイオンを発することで知られるサンセベリア、
本来なら室内に置いてこそ期待される効果だが、
当家では猫にかじられてしまうので(右上の鉢に被害の跡が)
やむをえず真冬以外はベランダに放置。
冬に室内にとりこんで水やりを断つと、
一時的にしわしわになってしまうが、ここが我慢のしどころだ。
春になって屋外に出すとあっというまに回復。
お日様をいっぱい浴びると葉色が冴えて肉厚になります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする