サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

ロシア大使館懇談会

2010-04-27 | ロシア系イベント
ロシア大使館のフェシュン氏との懇談会で興味深かったこと。
観光情報はじめ、ロシアの情報が他国に比べて少ないそのわけは?
まず第一に「財政的理由」。ロシア旅行は儲からない(笑)。
観光客を呼ぼうにもインフラが整備されていない。
ホテルは少なく、飛行機は古く、主要な鉄道は1本だけ。
みすぼらしいホテルに入れられたら、観光客は二度と来ない。
「けれども!」と語気を強めてフ氏は言う。
「今の状態が面白いのです!ロシアは実に野性的です。
森といったら森!大自然があり、クマもいる。
ラクな旅行ではないからこそ面白いのです」
(ここでロシアをよく知る参加者一同、ドッと共感の笑い)

問題なのは第二の理由、即ち「政治的理由」である。
「日本の外務省はロシアのイメージを良くしないよう
頑張っていますから」とフ氏。
例えばロシア側が日ロの交流を促す文化センター設立を願っても
日本側が協定を結ぼうとしないのだとか。
大使館周辺のものものしい警備にしても、おそらくは
ロシア側の望むものではなく、日本側の過剰な演出なのだろう。
この甚だしい時代錯誤は、いったいいつまで続くのやら。

ときにフ氏はモスクワ大学付属東洋語大学のご出身、
S先生や右翼な発言で知られるジリノフスキー氏の後輩である。
1980年のモスクワ五輪の際、テレビ朝日が勇み足を踏んで
五輪中継の独占権を獲得。西側ボイコットにもかかわらず
全試合を中継せねばならなくなったとき、
モスクワでは大量の日本語通訳が動員されたのだそう。
そのひとりが、当時大学1年生だったフ氏。
「まだ全然日本語がしゃべれなかったのに!」
当時の舞台裏、いつか詳しくうかがってみたいものです。


大使館受付(といっても常に誰もいない)の照明。
よく見ると1個おきにしか点灯してません。
省エネなのか、そういうデザインなのか??
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア大使館探訪

2010-04-25 | ロシア系イベント
あっというまに1週間たってしまいましたが、遅ればせながらご報告。
4/17、神奈川県日本ユーラシア協会主催のロシア大使館探訪に参加。
大使館には何度も訪れたことがあるけれど、今回は新しい文化担当官
アンドレイ・フェシュン氏が館内を案内してくださり、
そのあと懇談会の席が設けられると聞いて馳せ参じてみました。

それにしてもロシア大使館周辺は相変わらずものものしい警備。
早めに着いてしまったら、警備員さんに「ここで待つな」といわれる。
約束の時刻ぴったりにならないと、来てはいかんというのだ。
幸い協会理事長Sさんと遭遇し、正門脇で話をしているうちに
参加者がぱらぱらと集まってくる。
ここで再び警備員に「ここに集まらないように」といわれるが、
この寒空の下、どこにいればいいのだ?
3人寄れば集会とみなされ、しょっぴかれた某国のようである。
ようやく約束の時刻になり、勝手口から列になって入ろうとすると
「人数を確認してください!関係ない人が紛れ込むと困りますから」
と警備員。やれやれ。それはあなたの仕事でしょ。

しかし、ものものしいのは門の外だけ。
中に入れば長身のフェシュン氏がにこやかにお出迎えくださり、
「ロシア大使館は、アメリカ大使館や英国大使館よりも
入るのがカンタンです」と友好ムードを流暢な日本語でアピール。
現在の大使館の建物は、ロシアの建材とロシア人労働者によって
建てられた100%ロシア製のもの…などなどの説明を受けたのち、
いよいよ館内に入場…しようと思ったら車寄せにこんなものが…。
  みみずく?

エントランスホールからステンドグラスの壁に沿って上階へ。
一行を率いるフェシュン氏と階上で待ち受けるカメラマン氏。


階段をのぼって右手に広がる絢爛たる大ホール。

レセプションやパーティーでの使用例はこちら

ホール正面にはモスクワの街を描いた大レリーフが。

張りつきのカメラマン氏(左)。なんのための撮影か不明。

このあと階段を挟んで反対側にある小ホールに移動すると
大ホールのシャンデリアはぱちぱちと消灯。省エネの鏡である。
ここでソファに座ってしばし懇談会(このもようは改めて…)。
お忙しい文化担当官ゆえ、2時間の予定が1時間ほどで
切り上げらたのは残念でしたが、有益な大使館探訪となりました。
お帰りはこちら。東京タワーを背にして。


本来は勝手口からだが、ちょうど正門が開いて車が入ってきたので
帰りは正門から堂々の退場。スパシーバ、ダスヴィダーニャ!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来、か?

2010-04-11 | ダーチャごっこ
花見の季節に展開されるおぞましい光景と悪臭を避けて
このところ近所の公園に足を踏み入れていないので、
野の花の動向もわからぬ今日このごろ。
ベランダにもようやく春が…。Весну звали!

心あたりがないのに毎年勝手にはえてくるスミレ、今年も開花。

  
左)小松菜をほっちらけておいたら菜の花が満開に。そろそろ終わり。
中)いただいたクリスマスローズにはわしわしと新しい葉が。
右)2月に客人が植え付けていったチューリップ、昨日開花。

 
たぶんガザ二ア。左はまだ肌寒いころ。右は近影。
去年の春からずーっと花がついてます。
陽があたるときだけ花弁を開くのだとか。

野菜関係はどうかといいますと、このところの寒さで生育不良。
いつもならぐんぐん大きくなってるはずのエンドウも
初挑戦のエダマメもミョウガも、まだちびすけ。

こちらひと冬かけて結球したチコリ。昨日収穫。

 
こちらも寒いのが好きなのか、順調に生育中のラディッシュ。
遅れを挽回すべく、本日トマトとディルの種をまく。
土づくりもしないとならないのに、また雨ですと!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々玲子さん個展

2010-04-09 | プロコ日記裏話
「プロコフィエフ短編集」(群像社)に挿絵をつけてくださった
イラストレーター佐々玲子さんの個展が明日から開催されます。
お近くにお寄りの際はぜひ足をお運びください。

会期:2010年4月10日(土)~18日(日)
12:00~19:30(18日は12:00~18:00)
会場: Le Midi (ル・ミディ)
   杉並区善福寺1-4-1 phone 03-3399-8209
   最寄り駅 JR西荻駅

個展の詳細と会場へのアクセスはこちら
*本展は終了いたしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インツーリストの売店

2010-04-08 | ダーチャツアー2009
画像の整理をしていたら、ダーチャとオケアンキャンプの写真の間に
チェブぬいぐるみの写真が紛れてました。
よく見ると足の裏の色が違ってたりして…可愛い!
隣のカバさん(?)たちもいい味出してます。

しかし、この写真を撮った記憶がまるでない。前後関係から察して
インツーリストホテルの売店であろうことは間違いないのだけれど。
半年ちょい前のことなのに、どうして記憶が飛んでるかというと、
郊外のダーチャから同じ郊外のキャンプに直接向かえばいいものを
ほかのコースの皆さんと合流するためだけに
わざわざ市内に戻るという強行スケジュールだったから。
ホテルに着いた!トイレに行った!売店見た!バスに乗った!
…くらいのあわただしさでしたからねー。
(この夏のツアーは、そのようなことがないよう
ゆったりスケジュールになっておりますのでご安心を。)

輪をかけて記憶がないのがこちらの写真。
同じくハバロフスクのホテル売店にて。

うしろはお皿とお箸のセットのようですが、
手前のネギやらディルやらの野菜類が
妙にリアルにプリントされたトレイは何なのだ?
これでお値段796ルーブル(約2400円)。
ロシアでは意味不明のけったいなものをよく見かけます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスハ(復活祭)

2010-04-04 | ロシア系イベント
今年の正教会のパスハ(復活祭)は本日4月4日。
前々から一度参列してみたいと思いつつ、夜遅くて断念してましたが、
S先生のお誘いで、昨晩23時からのご奉事めざしてニコライ堂へ。
ニコライ学院時代は昼間の光景しか見たことがなかったので、
どこがかつての学び舎だったのかもよくわからぬまま
暗いなか人の流れに従って聖堂内に足を踏み入れる。
かごに盛られた聖なるパン「クリーチ」や復活祭の卵、
イコンの前にともされたロウソク、懺悔の列に並ぶ信者さんたち。
同じキリスト教でも、馴染みのあるプロテスタント系の復活礼拝とは
ずいぶん勝手が違うので、お邪魔にならぬよう柱の陰で見学。
聖堂関係者の方によると、ここにはロシアのみならず、
ルーマニアやエチオピアの正教徒の信者さんもみえるのだそう。


深夜、ロウソクを手に聖堂のまわりを巡る信者さんたち。
鐘の音が荘厳に鳴り響いていました。
再び聖堂に戻って「ハリストス復活!」となるのだそうですが、
電車がなくなってしまうので、残念ながら参列はここまで…。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然ベリージュース

2010-04-02 | ダーチャツアー2009
ハバロフスクの空港で買ったビン入りの天然ベリージュース2種。
これがハンパじゃなく濃厚で、いかにも体に効きそう!
右のクリュークヴァ(ツルコケモモ、ワイルドクランベリー)は
風邪、扁桃炎、伝染病の予防、慢性疲労、頭痛などに効果あり。
こちらはまだ飲みやすいのですが、左のオブレピーハは
その色合いからオレンジジュースのようなものを期待すると大違い。
どろりとした食感と独特の酸味と渋みがあり、いかにも薬!

オブレピーハは万病に効くとされるロシアの常識。
ダーチャの庭にはたいていこんな感じで生えています。

生体を活性化させる働きがあり、さまざまな効能があるそうです。
健康おたくの日本人が、まだこの植物を知らないのが不思議!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする