![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/5be23e87022a288b0eae55cda2489493.jpg)
転居する前にぜひ行きたかったのが、吉祥寺のカフェロシア。
当分グルジア料理は食べられそうにないので、
グルジアメニュー中心でオーダーしました。
上の写真は前菜盛り合わせ。
グルジア風ラタトゥユ以外は、毛皮のコートを着たニシン、
森のキノコ、ブリヌイのサーモン包みなどロシアものですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/ee19fc2e65e59823323d79d18b23ddc0.jpg)
お伴はもちろんグルジアワイン!
白のツィナンダリで乾杯したあと、
赤のサペラヴィ、ムクザ二も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/5315ee481e26265de55349eef51fcc1a.jpg)
ハチャプリ。これが食べたかった!!
何度食べてもチーズのとろり感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/6d00f4064f4faff935dc2443a3206664.jpg)
こちらはタバカ。鶏肉の皮がパリッと香ばしく、
ちょっとスパイシーでおすすめの味。
そういえば最初にこのメニューを教えてくれたのは
ロゴスキー文化担当官、と勝手に我々が呼んでいるN氏でした。
N氏にも転居を伝えないとなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/bc4aa38a0a7132a5d706c91cc20320d1.jpg)
こちらはロシア料理でおなじみのキエフ風カツレツ。
ナイフを入れるとじゅわっとスープがこぼれ、湯気がたつ。
このほかケバブも頼んだのに、写真撮り忘れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/0e6cd49296fdfc450d81d0d93e11eaac.jpg)
そしてデザートはリンゴのケーキ、シャルロトカ。
大きい!けど、ふんわり口のなかでとろけるので
あっというまに完食。
場所が子供の頃からなじみのある吉祥寺だということもあり、
勝手に親近感を抱いて何度かお邪魔してきたカフェロシア。
これが最後(?)かと思うと名残惜しい限り。
最後に店長さんにご挨拶し、お餞別にと
ピロシキ2種をいただいてしまいました。
ごちそうさまでした!