温井(ぬくい)ダムは1974年着工、2001年竣工した洪水調節、河川環境の保全、水道用水の供給、
発電をおこなう特定多目的ダム。温井ダムは、ダムサイトの地形・地質の条件からアーチ式ダムで設計
され、薄い曲線の、丁度お椀を縦に切ったような形をしている。西日本では一番高いダムで、全国でもア
ーチ式としては富山県の黒部ダムに次いで二番目の高さ(156m)となっている。(11月9日撮影)
※温井ダムによって形成された人造湖を「龍姫湖」と呼んでいる。ダム完成によって沈んだ「江の渕」に
は娘に化けた龍が住んでいるとの伝説が有り、名前の由来となった。
昔、温井のある家に美しく、優しい娘が女中として働いていました。この家の主人は働き者の娘をたい
そう気に入りましたが、ひとつ気になる事がありました。娘は夜更けに外へ出かけて行き必ず草履を濡
らして帰って来るのです。
毎夜続く娘の不可解な行動が気になって仕方ない主人はある夜、娘の後をつけて行くと、娘は江の渕
で足を止めました。 何をするのか!?主人は木陰から様子を窺います。娘は服を脱ぎ渕で水浴びをしよう
としていました。
娘の美しい姿に見とれるあまり主人は足を滑らせ、その物音で気付かれてしまいます。主人は隠れる
のを止め、娘の名前を呼びました。すると娘は寂しそうに微笑み、水に飛び込みました。慌てて駆け寄る
主人ですが、そこには娘の姿は無く、渕の中へ消えていく一匹の大蛇でした。
最初に記述したように、残念ながら江の渕はダムの底へ沈んでいます。しかし伝説は忘れられることな
く、地域の方々によってしっかりと伝えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/254dce9e7676c82e8debfaf3356c6d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/ae4fd1241e220c83e809cc87c00392a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/8dbd12d79306dcab1a0776500ebf4e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/ee2b5633da2bb71fa2e82e54d5db3b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/3a177fa7650e710489d875be04abd18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/9a0c987a1f279371c2dce345ab1d3e65.jpg)
PENTAX K-7 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。
発電をおこなう特定多目的ダム。温井ダムは、ダムサイトの地形・地質の条件からアーチ式ダムで設計
され、薄い曲線の、丁度お椀を縦に切ったような形をしている。西日本では一番高いダムで、全国でもア
ーチ式としては富山県の黒部ダムに次いで二番目の高さ(156m)となっている。(11月9日撮影)
※温井ダムによって形成された人造湖を「龍姫湖」と呼んでいる。ダム完成によって沈んだ「江の渕」に
は娘に化けた龍が住んでいるとの伝説が有り、名前の由来となった。
昔、温井のある家に美しく、優しい娘が女中として働いていました。この家の主人は働き者の娘をたい
そう気に入りましたが、ひとつ気になる事がありました。娘は夜更けに外へ出かけて行き必ず草履を濡
らして帰って来るのです。
毎夜続く娘の不可解な行動が気になって仕方ない主人はある夜、娘の後をつけて行くと、娘は江の渕
で足を止めました。 何をするのか!?主人は木陰から様子を窺います。娘は服を脱ぎ渕で水浴びをしよう
としていました。
娘の美しい姿に見とれるあまり主人は足を滑らせ、その物音で気付かれてしまいます。主人は隠れる
のを止め、娘の名前を呼びました。すると娘は寂しそうに微笑み、水に飛び込みました。慌てて駆け寄る
主人ですが、そこには娘の姿は無く、渕の中へ消えていく一匹の大蛇でした。
最初に記述したように、残念ながら江の渕はダムの底へ沈んでいます。しかし伝説は忘れられることな
く、地域の方々によってしっかりと伝えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/254dce9e7676c82e8debfaf3356c6d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/ae4fd1241e220c83e809cc87c00392a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/8dbd12d79306dcab1a0776500ebf4e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/ee2b5633da2bb71fa2e82e54d5db3b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/3a177fa7650e710489d875be04abd18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/9a0c987a1f279371c2dce345ab1d3e65.jpg)
PENTAX K-7 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。