竹原市、町並みは存地区笠井邸、浜主の家として明治5年に建設された。庭園には、池の周囲に
「春日灯籠」、「織部灯籠」庭の向こうには塩田から移築した建物がある。建物は間口7間の右側、
4間が平入り、右側より左側3間に、平入りの屋根の半ばから妻入りの屋根が抜き出た複型。
本瓦葺の大屋根、袖壁を設けた建物。現在はNPO法人ネットワーク竹原で、まちなみ再生特区一
環として管理し、展示会・会議・箏、三味線の稽古・絵本の会などで公開している。
(竹原観光HPを参照)
PENTAX K-5 ”雅” + smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR で撮った。