年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『Big Boy』 フェアで提供されるリブアイは程よい歯応えと脂の甘味を楽しむことができました

2019-03-16 22:10:44 | 九州・沖縄
P3164277.JPG

『Big Boy』というステーキ&ハンバーグを提供するチェーン店で、塊肉を手切りでカットする〝極厚サーロインステーキフェア〟が行われていると耳にしてお邪魔してみたいと思いながらも生活圏にお店が無いことから諦めていたのでありますが…



P3164240.JPG
出張でやってきた久留米にそのお店があることがわかりましたので、早速お邪魔させていただくことにいたします
津福バイパスと上津バイパスとが交わる交差点でありまして…
同じ敷地内には『温野菜』や『スターバックス』がありますし、近くには『いきなりステーキ』や『あさくま』などステーキ店があったりと多くのチェーン店が並ぶ激戦区であることからか、土曜日のお昼ではありましたが待つことなく席をいただくことができました
サービスは定型はきちんとしているものの笑顔はなく淡々と…
そこに何かの期待をしていたわけではありませんが、少しテンションが下がってしまいます



P3164255.JPG

P3164269.JPG

P3164278.JPG
残念なことに目的としたフェアは先月末に終了してしまったとのことでありまして…
一昨日にスタートした〝熟成アンガスリブアイステーキフェア〟から、もっともノーマルな「アンガスリブアイステーキ」を300gでいただくことといたします
鉄板はよくある熱々に焼かれたものではなくステーキが冷めないほどに温められたものであることからソースが跳ねる心配もなくいただくことができますね
15mmほどの厚みであるステーキはミディアムほどに焼かれていますのでペレットを使う必要もなく…
程よい歯ごたえでいただくことができました


P3164260.JPG

P3164262.JPG

P3164284.JPG

P3164286.JPG
そして〝焼きカマンベールフェア〟というものが同時開催されていましたので「焼きカマンベールのチーズ大俵ハンバーグ」をいただいてみます
レアに焼かれた俵状のハンバーグはワゴンに乗せて提供されまして…
目の前で半分に切り開いていただき、切り口を熱々に焼かれた鉄板に伏せて提供されます
専用のコンロも添えられますので、自分好みに焼き上げることができますね
そこにとろりととろけたカマンベールを乗せていただき、周りの焼けてところをそのままいただきますと芳ばしさとコクを楽しむことができおいしくいただきました



【Big Boy】
福岡県久留米市野伏間1-7-33
0942-51-3345



『TRATTORIA BOSSO』 釜で焼き上げられるピッツァはサクッとしていながらもモッチリとした歯ざわりが楽しめます

2019-03-15 23:14:25 | 関東
P3154229.JPG

福岡へと出張する日
最近は羽田空港へと移動したあとにランチをいただくことが多かったので…
久しぶりに豊洲でいただこうと、豊洲フロントの中にある『トラットリア ボッソ』へお邪魔することにいたします



P3154235.JPG

P3154233.JPG
12:00を過ぎてしまうと一気にビルの上階からビジネスパーソンが溢れ出てくるからと、少し早めに出かけ満席になる前に席をいただくことができたのですが…
近くのタワーマンションに住まいのママ友達でありましょうか、既に数組のグループがいらっしゃいまして、とっても楽しそうに談笑されておられます
そんなお客さまが多いからなのか「ただいまの時間は60分制でご案内させていただいております」との条件付きであります


P3154230.JPG
前菜セット スープセット 贅沢サラダセットなどと用意されるなか、いただいたのはランチセット
サラダランチ以外はパスタかピッツァを選べるようで…
それぞれに2種が用意されていますので、ワタシはピッツァの「千葉県産小松菜のジェノベーゼソース イカ フレッシュトマト モッツァレラ」をチョイスいたします
入店時の対応や、その後のサービスも決して褒められたものではありませんでしたし、最初に提供されたサラダがあまりにも貧相であったために大した期待もしてなかったピッツァでありますが…
ちょっと小ぶりであるものの、お昼に一人でいただくには十分なボリュームでありますし、専用の窯で焼かれていることで芳ばしい香りでありながらもモッチリとした食感でありますし、たっぷりと乗せられたモッツァレラに贅沢感を楽しむことができるものでありました




【TRATTORIA BOSSO】
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント1F
050-3186-4790



『割烹 嶋村』 1850年創業 歴史に裏付けされた卓越した技術が付加されるリーズナブルな定食

2019-03-14 22:51:13 | 関東
P3144210.JPG

1850年に仕出し店として創業し江戸城内への御用仕出しも務め…
明治の始め料亭となってからは伊藤博文や井上馨も通ったという由緒正しい老舗店『嶋村』でお昼をいただくことにいたします



P3144204.JPG

P3144207.JPG
一階はテーブル5卓と一人でも気軽にお邪魔することができるカウンター席で20人ちょっとでいっぱいになってしまうのですが、二階にはお座敷が用意されているとのことであります
さて老舗割烹となると心配なのがお財布なのでありまして…
もちろん夜のコース料理はそれなりのお値段となるのですが、お昼には名物とされる「金ぷら丼」もリーズナブルにいただけますし、近くにお勤めの方々に大人気だという「からあげ定食」や日替わりでサービスされる定食などもお手頃にいただけるのであります


P3144211.JPG
で、今日の日替わりサービスは「肉豆腐定食」であるとのことで、ちょっと肌寒さを感じる日でもあり迷うことなくお願いいたします
関東でいただく肉じゃがも豚肉であるように、提供された肉豆腐も豚肉が使われていまして…
文化に違いでありますから致し方ないのでありましょうが、どうしてのワンランク下の安っぽいものと思えてしまいます
しかしそこは老舗割烹らしく、上品でありながらもしっかりとしている割り下が染みることで豚肉のおいしさが引き出されているように感じます
そしてお豆腐
ここにもしっかりとした老舗のこだわりがあるようで…
スーパーで買ったような豆腐でないことは言うまでもなく、ほんのりと香るニガリの風味を感じることができるのでありおいしくいただきました



決して緊張を煽ることにない親しみある接客もさすがなものでありまして…
お料理の優しい味付けとともに、心を癒してくれるお店であります



【割烹 嶋村】
東京都中央区八重洲1-8-6 嶋村ビル1F
03-3271-9963



『天ぷら割烹 築地丸中』 リーズナブルに本格的な天ぷらがいただけると評判のお店

2019-03-13 22:15:53 | 関東
P3134193.JPG

クライアントさまのお店で使うステーキ用の鉄皿を探そうと、いつもお世話になっているうつわ屋さんへと出かけ…
お昼どきにお邪魔するのは失礼だろうと、新富町駅からほど近いところにある『丸中』でお昼をいただくことにいたします



P3134175.JPG

P3134190.JPG
新大橋通りからちょっと入ったところ
お昼時には角に小さな看板が出ていますので、それを目印に…
路地の奥へと目をやりますと、大きな袖看板が目に入ります
定かではありませんが…
月島や錦糸町にある『丸中』の店主とはご兄弟であるようですし、浅草のお店とは親戚関係にあるとのことで…
いずれもリーズナブルでありながらも、上質な天ぷらを提供してくれるとの評判でありますね


P3134194.JPG

P3134196.JPG
いただいたのは「かき揚げ天丼」
10mm角ほどにカットされたイカと小柱がゴロゴロと入ったかき揚げにカボチャ天と春菊天が添えられることで食べ応えもありますし、シマアジのお刺身までもが添えられていまして…
甘めのタレが絡むご飯はちょっと硬めに炊かれいることでベタつくことなく、豆腐と大根のお味噌汁も出汁が効いていて…
全てをおいしくいただくことができました



高齢のご夫婦でありますが、これからも永く頑張って欲しいものです



【天ぷら割烹 築地丸中】
東京都中央区築地2-5-2
03-3541-1312



『ステーキ屋 松』 本日開店! 牛丼の松屋を展開する松屋フーズがステーキ業態に参入しました

2019-03-12 22:28:00 | 関東
P3124129.JPG

本日開店!
牛丼の『松屋』を展開する松屋フーズが、とんかつや天ぷら業態に続いてオープンするのは〝ステーキ〟
ファストフードを中心に展開してきた松屋フーズにとっては初めての高単価ビジネスだということで早速お邪魔させていただくことにいたします



P3124144.JPG

P3124114.JPG
松屋フーズ本社が入るビルがある三鷹駅北口
てっきりそのビルにオープンしたのだと思っていたのですが、そこには松屋と松乃家の看板しか見当たらず…
松乃家の店員さんに尋ねますと、ロータリーをぐるりと回った反対側であるとのこと
全席がカウンター席でありますが牛丼店のような馬蹄形のものではなく、両サイドの壁面に向かって座るカウンターはローテーブル、そして中央にあるカウンターはハイテーブルと合わせて20席ほどであるようですね


P3124120.JPG

P3124125.JPG

P3124134.JPG

P3124119.JPG
メインとなる商品は一頭の牛から3kgほどしか取れないと言われる希少部位〝ミスジ〟が使われる「松ステーキ」であるようですが、折角なのでリブもいただいてみたいと、トップリブ200gと松ステーキ100gが相盛りされるコンボをいただくことにいたします
ミディアムレアほどに焼かれたステーキは溶岩石プレートに乗せられ提供されますので、ひと口サイズに切り分けたお肉はタレ皿に入れたソースに付けていただきます
用意されるのはオリジナルソースのほか、ガーリックソース、オニオンソースと3種類でありまして、その全てをいただきましたが、オリジナルソースが一番好みに合っているようですし、松ステーキとの相性が抜群でありますね



サラダバーもセットになっているとのことはうれしいことなのですが、今日のような忙しい営業では店内が煙たくて…
きっと早急に改善されるのだとは思いますが、着ていた服はクリーニング店へ直行することとなりました



【ステーキ屋 松】
東京都武蔵野市中町1-1-8 HN28ビル1F
0422-60-2505



『お食事処 日本海』 蟹の町境港でいただいた「紅ずわい いくら丼」

2019-03-11 23:05:52 | 中国
P3114092.JPG

気流の影響か上下の振動が続いたフライトでありますが大した遅れもなく予定通りに米子空港に到着
クライアントさまの業績会議にはまだ時間があるということで、お昼をいただきましょうと境港へと向かいます



P3114097.JPG
天然マグロと紅ズワイガニの水揚げ量が日本一だという境漁港に近いということもあって、お店の中央に置かれる大きな水槽には多くの蟹が泳いでいますし…
天然ぶりや鯛などのお魚もトロ箱に入れられ入り口に飾られています
客席は靴を脱いで上がる個室がメインとなっていまして、少し面倒ではありますが落ち着いた食事を楽しむことができますね


P3114093.JPG

P3114086.JPG

P3114079.JPG
松葉ガニをいただけるのは今月いっぱいであるとのことで、それをいただきたいところではありますが、お昼からそんな贅沢はできないと「紅ずわい いくら丼」をいただくことにいたします
10分ほどで提供された丼は蟹のほぐし身といくらで覆われていまして、ご飯が見えないほどでありまして…
特に醤油を垂らすこともなく醤油漬けされたいくらのタレだけでいただいたのでありますが、これが実に良いお味でありまして、ご飯までもおいしくいただけました
そしてクライアントさまが召し上がられた「さしみ定食」
豪華な器には氷が敷かれ…
5種のネタが盛られているのですが、その見栄えは見事なものでありまして、いずれのお料理も高いコストパフォーマンスでありました



【お食事処 日本海】
鳥取県境港市小篠津町257-2
0859-45-5560



『焼肉 永秀』 新名物と謳われる骨付きカルビは上質なサシがとろけそうなおいしさでありました

2019-03-10 23:24:02 | 関東
P3104042.JPG

渋谷区神泉に本店を構える『焼肉 永秀』
上質な黒毛和牛と新鮮なホルモンを抜群のコストパフォーマンスでいただくことができるとの評判でありまして…
2013年の本店オープンから僅か5年で3店舗目を出店されたと聞き、お邪魔させていただくことにいたします



P3104015.JPG

P3104043.JPG
場所は新宿歌舞伎町
区役所の裏手辺りにあって、大きめな提灯が目立つことからわかりやすくはあるのですが…
一枚板に彫られたかのように思われる重厚な看板や、店内を覗くことができない檜の門構えに敷居の高さを感じます
とは言え、店内へと足を踏み入れますと迎えてくれたスタッフの笑顔に緊張が解されましたし、明るい照明は清潔感だけでなく安心感をも与えてくれるものでありました


P3104022.JPG

P3104030.JPG
お通しとして提供されたのはチャンジャと韓国の海苔
十分に一品としても商品となるチャンジャがいただけたことはありがたく…
パリッとした韓国海苔で包みいただきます
そして「キムチ盛り合わせ」
辛味の奥にある旨味を感じる上質な唐辛子が使われているようですし、カクテキでは大根の甘みとともにおいしくいただきました


P3104026.JPG
まずは「牛タン塩」
こちらでは〝生〟の牛タンが使われているとのことで、しっとりとした舌ざわりを楽しむことができますし…
ネギを添えていただけますので、好みでネギタン塩としていただくこともできる幸せを感じます


P3104039.JPG

P3104041.JPG
新名物と書かれた「骨付きカルビ」
骨の周りのお肉には旨味が詰まっていることから大好きなものではあるのですが…
これまでに見たことのないビジュアルに食べづらいのではないかとの不安を持ちながらもいただいてみますと…
骨と肉との間に包丁が入れられていますし、塊のように思えたお肉はキチンとスライスされていますのでジューシーで柔らかい極上の霜降り肉を余すことなくいただくことができました


P3104053.JPG
タンとカルビと続いたら、次はやっぱりロースでありましょうと「3秒ロース」をいただきます
片面を3秒ずつ軽く炙る程度でいただきますと、絹のような舌ざわりととろけるような上質な脂の甘みを楽しむことができました


P3104047.JPG

P3104056.JPG
と、ここまでのお肉はおいしくて当たり前
焼肉屋さんの醍醐味は並のお肉をタレで揉み込むことでのおいしさでありまして…
「ハラミ」と「カルビ」をいただくことといたします
新鮮なハラミには全く臭みを感じることなく…
シャリっとした独特な歯ざわりを感じることができますし、上質な脂の甘みを楽しむことができるカルビも見事なおいしさでありまして、お値段もボリュームも満足なものでありました


P3104064.JPG
お肉の〆は「シマチョウ」
こちらではシマチョウ以外にもホルモンやマルチョウと品揃えされていまして…
もっとも脂が乗っているであろうシマチョウをいただくことにしたのですが、毎日市場で買い付けるというこだわりのホルモンをいただくことができました


P3104071.JPG

P3104073.JPG

P3104068.JPG
食事は「コムタンクッパ」と「冷麺」
お腹の具合としてはどちらか一つで良かったのですが、どちらをいただくかを選ぶことができずに…
脂っこいのかと思いながらいただいたコムタンでありますが、さっぱりとしていながらもコクを感じることができるものでありますし、冷麺ではコシがある麺の歯ざわりとすっきりとした喉越しのスープを味わうことができました



何度もロースターの焼き網を交換してくれるサービスもありがたいものでありますし、その際のスタッフとの会話も楽しく…
クォリティー、サービスともに高いコストパフォーマンスを感じることができました



【焼肉 永秀】
東京都新宿区歌舞伎町1-8-4 良川ビルⅥ 1F
03-3207-3864



『グリル満天星』 芳ばしいチーズの香りとトマトソースの相性が見事なロールキャベツ

2019-03-09 23:06:42 | 関東
P3094002.JPG

ポカポカとした陽射しに小春日和を感じる土曜日
満天星でお昼をいただこうと日本橋三越へと出掛けてみますと、お店の前には年配のご婦人方の列ができていまして…
これは長い時間待つことになるかも知れないと怯みはしましたが、折角なのでとその列に並ぶことといたします



P3093988.JPG

P3094013.JPG

P3094006.JPG
ちょうどお客さまが入れ替わるタイミングで合ったのでしょう
20分ほどの待ち時間で店内へ案内されますと、一面の大きな窓から入る陽射しが暖かく…
食事を楽しまれているお客さまの笑顔も一層明るいように感じます
また80席近くありそうな客席は、程よい感覚でパーテーションで仕切られていることで落ち着いた感じもあって寛げる空間でありますね


P3094003.JPG
いただくお料理は人気No.1だという「ワンプレートミックス」でありまして…
ハンバーグやメンチカツ、オムライスやピラフなど9種のお料理から好みの2種をいただくことができるという、欲張りなワタシにぴったりな商品なのであります
店頭に置かれたおすすめメニューのパネルにもあったロールキャベツと蟹クリームコロッケを選びます
キャベツがとろけるほどにじっくりと煮込まれたロールキャベツにチーズをふりかけ…
軽くオーブンで焼いていることでのチーズの芳ばしい香りとトマトソースは黄金の組み合わせですね
そして蟹クリームコロッケにもたっぷりの蟹が入っていまして…
ご馳走感あるプレートをいただくことができました



【グリル満天星】
東京都中央区日本橋室町1-4-1 三越日本橋本店新館9F
03-3275-2800



『魚菜 はざま』 移転しても変わることの無い数え切れないほどの丼メニューで大人気

2019-03-08 22:48:59 | 関東
P3083980.JPG

東京ビッグサイトで行われたフランチャイズショーへと出掛けます
数年に一度のペースで視察させていただいているのですが、今回は〝肉〟を扱うビジネスが増えているようで、昨今の肉ブームを表しているようですね



P3083957.JPG

P3083962.JPG

P3083964.JPG
そして夜
ひと月ほど前にもんじゃストリート側に移転された『魚菜はざま』を訪ねることにいたします
晴海側にあった前のお店と比べますと席が少なくなったようでありまして…
とりわけカウンター席が少なくなったことは、ひとりでお邪魔することが多いワタシにとっては残念なことであります
とは言え、5分ほどではありますがお気に入りのお店が自宅から近くなったことはありがたいですね


P3083967.JPG
金目鯛の煮付けがいただきたかったのでありますが残念なことに売り切れだとのことで…
「銀だらの煮付け」をいただいたのですが、甘みを感じる煮汁が、脂がのっていながらも淡白な味わいのお魚を巧くコーティングしてますので、ふっくらと煮上がった身を上品な味でまとめています


P3083981.JPG
そして、赤身、中トロ、サーモン、ホタテなどなど10種ほどのネタが組み合わされることで数え切れないほどの商品数がある丼メニューから、旬である〝ぶり〟と大好きな中トロが盛られた丼をいただくことにいただきますと…
背が使われたぶりは身が締まっていることでの歯ごたえを楽しむことができますし、赤身のコクとトロのとろけるような舌ざわりと良いとこ取りをして中トロはホッペが落ちそうであります



【魚菜 はざま】
東京都中央区月島3-27-3
03-3531-2929



『四川担担麺 阿吽』 花椒は香りが強い実の一番外側だけを使うというこだわりの汁なし担々麺は余韻までもがおいしい

2019-03-07 20:27:47 | 関東
P3073949.JPG

東京で一番おいしい担々麺がいただけると評判の『阿吽』
湯島の本店には、何度もお客さまを連れお邪魔したことがあるのですが…
東京駅前のKITTEに新しくオープンした〝ラーメン激戦区 東京・丸の内〟に出店したというので、早速お邪魔させていただくことにいたします


P3073939.JPG

P3073941.JPG

P3073943.JPG
オープンから3日目とのことで、流石にどのお店にも席待ちの列ができているのですが…
お昼どきを過ぎていたこともあってか、その人数は20人ほどと想像していたよりも少なく、15分ほどで席をいただくことができました
店内には4人が掛けられるテーブルがふたつ置かれてはいるもののメインとなるのは馬蹄形のカウンター席となるのですが、椅子が固定であるために背筋をピンと伸ばさなければならないほどに窮屈な造りでありました


P3073950.JPG

P3073953.JPG
いただいたのは「汁なし担々麺」
辣油の辛さや山椒の痺れは6段階から自由に選ぶことができるとのことで、辛さ痺れともにレベル3でお願いします
麺にタレがよく絡むようにと全体を混ぜ合わせていただくのですが、その際に漂う山椒の香りに食欲が掻き立てられまして…
少しでも早く啜り上げたいところではありますが、よく混ぜることで辣油やゴマだれ、それに山椒を風味や味わいをバランスよくいただけるのだと丁寧に丁寧に…
極太の麺はもっちりとしていて甘みを感じるゴマだれとうまく絡み合いますし、コクがある辣油の辛みとともに追加でいただいたパクチーの香りを楽しみます
お店を出たあとにも余韻として残る山椒の香りに後ろ髪を引かれるようで、またお邪魔したいと思わせる魅力は評判に違わないものでありますね



【四川担担麺 阿吽】
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE丸の内B1F キッテグランシェ
080-4364-8949




『レストハウス オリアン』 40余年お客さまに愛され続ける洋食店でいただくお料理はとても優しいものでありました

2019-03-06 23:11:44 | 中国
P3063926.JPG

岡山の繁華街
天満屋やバスセンターなどがある表町に人気の洋食店があるというので、お邪魔させていただくことといたします



P3063937.JPG

P3063911.JPG
お店があるのは百十四銀行が入るビルの地下一階
薄暗く寂れた感が漂う狭い階段を降りた先でありまして、こんなところに人気のお店があるのかと心配になったのですが…
なんとまだお昼前であるにもかかわらず店頭にはふた組のお客さまが待っていらっしゃいますし、5分ほどの待ち時間で案内していただけたことを考えますと開店時間を狙って来られた方も多いってことでありましょう


P3063914.JPG

P3063919.JPG
いただいたのは「帆立フライ定食」
入り口に置かれた黒板に書かれていたってこともありますが、最近ではあまり見かけることのない商品であることに懐かしさを感じて…
肉厚な帆立貝柱がミディアムレアに揚げられることでのジューシーかつ甘みがあるおいしさを想像してしまったのであります
流石に1,000円ちょっとでいただける定食メニューでありますから期待ほどのものではありませんが、十分に価値を感じるものでありました


P3063932.JPG
そして「ジャンボハンバーグ」
ジャンボの名に恥じない堂々とした大きさは女性の手のひらほどでありまして…
刻まれた玉ねぎが生の状態でミンチと揉み込まれたハンバーグはふっくらとした手作りの柔らかさでありまして、どこか家庭的な温かみを感じる懐かしい味わいでありました


P3063923.JPG
さらに「カツカレー」をいただきますと…
メニューには190gと書かれているのですが、大判なカツはそれ以上のボリュームに感じますし、ご飯のボリュームにもびっくり
実は色々と食べてみたいからと半分でとお願いしたご飯が400gほどでありましたので、普通盛りだと800gほどが盛られていたりするんでしょうかね




きっとホテル出身のコックさんなのでありましょう
キチッとコック帽をかぶる年配のコックさんの姿に格好良さを感じるのですが、サービスは大きな宴席でのサービスを受けているかのような雑なものであったことが残念でありました



【レストハウス オリアン】
岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビルB1F
086-223-1273



『中華料理 大福園』 オーナーご夫婦のステキなもてなしとセンスが良いお料理がいただけます

2019-03-05 22:47:32 | 中国
P3053898.JPG

打ち合わせを終えた夜
クライアントさまがおいしいお店を見つけたからと、岡山市郊外にある 中華料理店『大福園』へと向かいます



P3053849.JPG

P3053851.JPG
お店に着いたのは19:30近くではあるものの、平日の夜であるにもかかわらず満席でありまして…
店内の待ち席には既にひと組の先客がいらっしゃいましたので、しばらくお店の外で待つことにいたします
そんなワタシたちを気遣って何度も声を掛けてくださったおふたりがオーナー夫婦なのでありまして、奥さまの決して流暢とは言えない日本語がとっても愛くるしく思えます
店内に置かれる調度品は椅子やテーブルに至るまで高級であるもののようで、いわゆる町中華ではないワンランク上のお店である印象を感じます


P3053857.JPG

P3053859.JPG
先ずは前菜からふた品
「しっとりバンバンジー」と「乾豆腐のサラダ」をいただきます
日本ではあまり馴染みがない乾豆腐ではありますが、主張のないシンプルな味わいはタレなど他のものの味を引き立ててくれまして…
きゅうりの爽やかな歯ざわりとともにさっぱりとしたタレでいただきます


P3053864.JPG

P3053869.JPG

P3053876.JPG
そして点心メニューから「エビ蒸し餃子」「焼き小籠包」「特製エビ春巻き」
横浜中華街などでは立ち食いできるファストフードとして爆発的なブームになっている焼き小籠包でありますが、これまた中華料理店で提供されることは珍しく…
ムッチリとした皮から溢れ出す熱々なジュースを楽しみます


P3053887.JPG
黒板メニューに書かれたおすすめからは「ハマグリのスープ」
これが期待を裏切ることのなく優しい味わいのスープでありまして…
ハマグリからの出汁だけでなく、たっぷりと入った野菜の旨味が身体に優しいスープであります


P3053862.JPG

P3053873.JPG
一品料理は「フレッシュトマトのトロトロ卵炒め」「絶品麻婆茄子」
しっかりと甘みを感じるトマトの卵炒めはふわっふわな卵が見事でありますし、麻婆茄子というよりも辛子炒めと言った感じではありますが、辛さだけでなく旨味を感じる辣油のおいしさを味わえるものでありました


P3053904.JPG

P3053908.JPG

P3053896.JPG

P3053899.JPG
〆にいただくのは「海鮮チャーハン」「中華ヤキソバ」「激辛大福ラーメン」
名の割にあまり具材が入ってないなと思ったチャーハンでありますが、小皿に取り分け用とスプーンを入れますとゴロゴロとたっぷりなカニ身や海老が…
そしてどれほど辛いの?と挑戦的な気持ちでお願いした大福ラーメンでありますが、スープにしっかりと唐辛子の辛味と旨味が溶け込んでいまして…
お店の屋号を背負うに相応しい一品でありました



【中華料理 大福園】
岡山県岡山市北区大元2-2-1
086-259-0351



『THE COFFEEHOUSE』 豆だけでなく淹れ方にもこだわりを持つコーヒー屋さんでいただいたふっくらとしたオムレツサンドに感動

2019-03-05 18:18:00 | 中国
P3053847.JPG

倉敷で打ち合わせを終え、岡山市郊外にある『ザ・コーヒーハウス』を訪ねます
2か月前に岡山へ出張した際に教えていただいたお店なのですが、雰囲気の良さだけでなく、素晴らしいサンドイッチがいただけることでお気に入りなのであります



P3053663.JPG

P3053817.JPG
幹線道路に面することもなく大きな看板が出されることもないお店であるのですが、お近くにお住いの方だけでなく、わざわざ訪ねて来られるお客さまも多いのだとか
オープンになったカッコ良い厨房とコーヒー豆の焙煎機などでお店の2/3ほどが占められていることから多くの席はありませんが、ゆったりとしたテーブル席や鉄板での調理を目の前にすることができるカウンター席が用意されています


P3053668.JPG

P3053848.JPG

P3053844.JPG

P3053811.JPG
お昼をいただいたあとにお邪魔させていただいたのですが、半分にカットされたサンドイッチの一つを持ち帰ることもできるとの優しいお言葉に甘えて…
「オムレツサンド」と「ハムサンド」をいただくことにいたします
サクッとトーストされたパンに挟まれるオムレツは鉄板で手際よく調理されたものでありまして、そのふっくらとした食感と甘みの中に感じるからしマヨネーズがアクセントになっている一品であります
そして、薄くスライスされたハムが何枚も重ねられることで30mmほどの厚みがあるハムサンドに使われるパンはトーストされることがなくシンプルにハムのおいしさを味わうことができるようにと考えられているようですね



そんなサンドイッチだけでなくコーヒーへのこだわりも高いのですが、感じが良いスタッフとの会話が最高の調味料となっていまして…
今日も素敵な時間を過ごさせていただくことができました



【THE COFFEEHOUSE】
岡山市北区大供本町708-8
050-1485-8864



『お食事処 たねいち』 リーズナブルにいただけるものから贅沢を楽しめるものまで40種ほどの海鮮丼が並びます

2019-03-04 23:04:16 | 関東
P3043657.JPG

確定申告のために国税局へと出掛けますと、受付窓口には誰ひとり並ぶことのない閑散な光景に場所が変わったのかと不安になるほどでありまして…
まだ締め切りが押し迫ってないことや雨の影響もあったのかもしれませんが、何れにしても長い行列に並ばなくて済んだことには助かりました



P3043661.JPG

P3043652.JPG
その帰りにお昼をいただこうと築地場外市場へと向かい…
もんぜき通りと築地西通り通りをつなぐ路地を入ったところにある『たねいち』へお邪魔することにいたします
お向かいには『つきじ かんの』があることから、お互いを意志し合うように「いらっしゃいませ〜」「今席が空きましたよ〜」「welcome please」などと通りを歩く人に向かい声をかける姿に市場らしい活気を感じます



P3043658.JPG

P3043653.JPG
ずらっと写真が並ぶ40品ほどの海鮮丼も魅力的なのですが、インド鮪フェアと書かれたメニューには「中トロ・ウニ丼」「中トロ・イクラ丼」などと7品ほどが用意されていまして…
最も唆られた、鮪尽くしである「大トロ・中トロ・赤身丼」をいただきます
コクがある旨味がおいしい赤身に脂身の甘さととろけるような舌ざわりがおいしい大トロ、そしてその二つの良いとこ取りをしているかのような中トロと満足な一品でありました




【お食事処 たねいち】
東京都中央区築地4-9-5
03-3248-5517



『麗江』 ランチメニューに点心を添えていただく日曜日のプチ贅沢

2019-03-03 22:45:43 | 関東
P3033631.JPG

東京マラソンによる交通規制の影響で銀座や日本橋方面へ出掛けることが面倒だし、しとしとと雨が降っていることもあり近場でお昼をいただくことといたします


P3033613.JPG

P3033618.JPG

P3033645.JPG
となると、まず頭に浮かぶのが佃小橋の袂にある『麗江』でありまして…
日曜日のお昼ということもあり混み合っていることを覚悟してお邪魔したのでありますが、タイミングよく先客がお帰りになられるタイミングでありましたので、すんなりと席をいただくことができました


P3033632.JPG

P3033635.JPG

P3033630.JPG
定期的に変えられるランチメニューから「豚肉とナスの辛し炒め」をいただきますと、野菜の旨味や甘みが効いたスープに、ヘルシーな雑穀ごはんが添えられていて…
メインとなるお料理には、ナスだけでなくピーマンや筍、それにキクラゲと野菜もたっぷりでありますし、豚肉には粉を塗してありますので辛味と旨味がおいしいタレがよく絡んでいておいしくいただけます
そして点心
プリッとした海老がおいしい海老の蒸し餃子にムチッとしたお肉が詰まっている焼売と揚げ春巻きの3点でありまして…
ちょっとだけ贅沢な気分になる一品でありますね



今日は点心とのセットでいただきましたが、お料理の大盛りにも対応していただけるようで…
近くにあって、うれしいお店であります



【麗江】
東京都中央区佃1-6-7 大栄マンション1F
03-3531-6631