さて、今夜は猛烈に独り言をつぶやきます!
2020年、東京オリンピック開催決定
おめでとうごさいます
鬱々とし、閉塞感につつまれた日本を吹き飛ばしてくれそうなくらい、
日本各地で喝采が湧きました
世界へ向けた情熱のこもったスピーチに、
日本人の誇りを再確認した方も多いのでは。
ぼくは仕事柄か、やはり
『おもてなし』
の言葉に反応。
なんともいい言葉ではありませんか
日本っておもてなしの心にあふれた国ですよね。
忘れかけそうになりつつある言葉。
はっ、とさせられました。
近代日本を批判し、古き良き日本なんて言葉が回ったりしましたが、
はてさて、古き良き日本とはいかに。
日本は江戸時代の一時期を除き、ずっと混沌としてきた。
戦後、町には物乞いにあふれ、
一方で、何か一つでも貫けば金になる時代でもあり、財閥ができた。
高度経済成長に湧き(これも戦争効果)、
貧富や差別が少なくなって平和になってきたのは、
つい最近のことだ。
その裏目ももちろんたくさん出てきた。
今はそんな時代でしょう。
また昔の古民家に憧れて、やっぱり木だよね~って
ぼくも思うけど、東京が鉄骨の町になってなかったら、
地震が来たら火の海だ。
大切なのは、空想の過去に焦がれることでなく、
今を否定することでもなく、
僕らがこの地球と末永く共存していくために、
今自分たちに何ができるのか、考え、行動していくことだ。
国家政府をバカにした話が氾濫しているが、
批判しているあなたがたは今、何をしているのだ。
自分の国に誇りを持って、良くしていくために行動しようよ。
今でしょ!
自分は、日本人であることに誇りを持っている。
安倍首相は、今回のスピーチで、
東京でオリンピックを開催することは、
オリンピックの新しい道を選択することだ、と言っている。
日本の良さをしっかり結びつけたプレゼンだと思いました。
日本人は心、人と人とのつながりを大切にしている。
オリンピックを通して、世界に、日本の心を強く発信し、
忘れかけた日本の心を再起させ、
世界に貢献しながら、
第一次安倍内閣のスローガン、
美しい日本、
そして、今のスローガン、
ニッポンを取り戻す
を実現していって欲しいと思う。
先日は富士山も世界文化遺産に選ばれ、
日本の心に向き合い、発信する強い流れがきているように感じる。
そういう流れは、きっと、日本を本質的に良くしていくと思います。
大量消費社会も見直され始め、
品質良く、長く愛情もって大切にするものにニーズはシフトしていくでしょう。
安価なものよりも、しっかりと仕事をされたものが売れる時代が来るでしょう。
オリンピックを契機に日本を良くするもしないも、
僕らにかかっています。
僕は、オリンピックを肌で感じることが出来ることを、
とても嬉しく思います。
さあ、日本を良くしていきますよ
真夜中の熱い独り言でした