料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

国立科学博物館

2015年09月12日 22時06分22秒 | ☆Family☆

こんばんは

今日は心地よい快晴

秋の空気が気持ちいいですね。

 

今年も柚子がにキレイな実をたくさん付けてくれています。

今日は雑草抜きをしました。

子供たちにも手伝ってもらって、ごみ袋3つ分も抜きました

ただ、途中色んな虫と遭遇。

トカゲ、カマキリ、バッタ、テントウムシ。。

 

子供たちは虫の方に夢中でした

もう、終わりの茗荷を収穫

そして、大泉中央公園へ

先日、お客様から頂いた、日本橋清寿軒のどらやきをほおばる

 

ぼくは少し横になる

たくさん走り回って遊んで、帰りにいなげやに立ち寄ると、

駐車場から、富士山を拝むことができました

 

さてさて、今日は、8月に行った、上野の国立科学博物館をUPします。

入ってすぐ、汽車。

中は、最先端の博物館、といった感じで、

ぼくが子どもの頃に行った博物館のイメージとは全然違いました

大人も子供もずっと飽きずに楽しめる工夫がいっぱい

少しブースが変われば、展示の仕方もまったく変わるので、

常に引き込まれます。

 

どのカブトムシが一番かっこいいかな?

 

恐竜の展示も迫力満点

ただ、未来的にされた博物館というものではなく、

多彩な手法で引き込まれ、楽しく学べるところでした。

時間が足りず、日本館まで見れなかったです。

楽しかった

また上野に行く機会があれば、日本館も行ってみたいな。

 

それではまた