AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

日本語教育学会 春季大会です

2008年05月24日 | 研究
首都大学東京で日本語教育学会 春季大会が開催されています。
今日は初日のシンポジウムです。
4月に職場が変わりましたので、多くの方にご挨拶をして回りまして、愛知教育大学時代に教えていただいた先生方にも多くお目にかかれました。
学会に来ると、いろいろな方にお目にかかれますが、専門書の本屋さんの展示販売もあって、それが結構重要です。
出版社の方と直接お話ししながら、教材や研究所を見ていけますから。

今回、愛知教育大学で、僕が担当している授業ではみんなに広報したのですが、やはり参加費5000円というのと、東京までの交通費、宿泊費は大きなネックになっているようでして、誰も来てないんじゃないかなあ。

僕は大学2年の時に学会に入れていただきました。
大会は、上に書いたようなものがやはりネックになっていましたが、地方の研究集会にはできるだけ参加するようにしていました。

大学院生になったら、名刺を作って、研究会で配って回っていました。ネットワークづくりが大きな部分でもありますから。

さて、明日は個別の研究発表になります。

楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ち合わせ | トップ | 小学校へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事