交通安全関連のビラを見ていたら、子供たちと道を渡る怪しいパンダの写真が。
このパンダ、スタイルが良すぎて気味が悪いです。
動きやすそうだけど。
夢に見そう・・・ . . . 本文を読む
幼稚園からもらってきたプリントを何気なく見ておりました。
!!!!
エボラ出血熱?
クリミア・コンゴ出血熱?
ペスト?
マールブルグ病?
ラッサ熱?
急性灰白髄炎?
コレラ?
細菌性赤痢?
ジフテリア?
腸チフス及びパラチフス?
そう、これらの病気は治るまで出席してはならないというのですよ。
治るとか治らないとかいう問題よりも、こどもが罹患したら間違いなく同居の家族も罹患してしまいます。 . . . 本文を読む
息子を自転車の後ろに乗せて、ちょっと遠出をしました。
すると、ロードスイーパーにであったのですよ。
さっき、ネットで検索したのですがいい写真がなかったので、写真は勘弁してください。
水をまいてブラシで道路を掃除するヤツです。
息子も他の小さい男の子同様、働く車が大好きです。
自転車を止めて、二人で見つめていました。
で、初めて気づいたんです。
左ハンドルだ!
考えてみれば、道路の端 . . . 本文を読む
日本語研修コース、ココまでの学習項目を組み合わせてのタスクを実行してみました。
名前を聞く。
場所を尋ねる。
休日を調べる。
開店(開館・営業)時間を調べる。
電話番号を尋ねる。
買い物をする。
このあたりの項目です。
まず、大学内の施設に自力で行かせます。中国の学生がいるので、文字にするとだめです。聞き取りの練習もかねて、口頭で6人の学生一人一人に場所を告げます。
ですから、この段階で、聞 . . . 本文を読む
子供たちとあぶり出しに挑戦。
絵の具の筆で書いて、乾かして、あぶるんですが、あぶるのはお父さんの仕事ですな。
アルコールランプに火を付けてあぶり始めると、下の子が興味を持ってアルコールランプに手を伸ばします。
おそるおそるだったのが大胆に引き倒しそうになったので、こりゃっ!と怒って目をはなした瞬間、紙が燃え上がってしまいました。もう大騒ぎ。
まだちょっとやるのは早そうだと判断して、筆を洗っ . . . 本文を読む
発泡スチロールや白い食品トレイがありますよね。油性マジックで字を書いたら溶けていっちゃうでしょ?あの性質を利用したら、子供たちに絵を描かせて、スタンプが作れそうだとひらめいたわけですよ。凹版ですけどね。
で、一昨日の晩、適当な大きさに切ったのを良く洗ってから、油性マジックとともに子供たちと作成を開始したわけです。ところが
溶けない!!
仕方なく、接着剤を持ってきたら、これは驚くほど溶けるんで . . . 本文を読む
昨日は久々にショックを受けました。
昨日の授業、学習項目は「ここ、そこ、あそこ、どこ」。
「これ、それ、あれ、どれ」を勉強しているので、それが場所に適用されるときと言うだけのこと、理解に問題はないのですよ。
文の構造自体もやさしいし。
どこで何をしくじったんだろう。
教室での練習が一段落してから、新蔵キャンパスから常三島キャンパスへ移動し、実際に日本人に声をかけて場所を聞くというタスクをし . . . 本文を読む
塾に通えぬ小中学生に公立塾というニュース、ごらんになりましたか?
どうも方向性が違うような気がする。
ますます学校教育が崩壊するんじゃないんでしょうかね。
OBの活用、いい話だと思いますが、それなら思い切って15人以下の少人数クラスに切り替えてしまって、退職教員をどんどん採用したらいいと思います。というか、仕事が無くて困ってるんだから、若手の教職希望者をどんどん雇用すればいいと思うんですが、ど . . . 本文を読む
誤用分析というのがあります。
学生の間違いを分析するわけですよ。もちろん、その原因を突き止められたら、対策を講じなければなりません。
原因を突き止められても、対策が講じられないことが多くて、まだまだ教師としての力量不足を感じるのです。
さて、その誤用分析。最近、思いがけないところで役に立ちました。
迷惑メールです。
迷惑メール、手が込んできて楽しいです。
普通は(←普通ってのが何かという質問 . . . 本文を読む