小寄道

日々生あるもの、魂が孕むものにまなざしをそそぐ。凡愚なれど、ここに一服の憩をとどけんかなと想う。

初天神ひそりと梅は陽だまりに

2024年01月01日 | 日記

明けましておめでとうございます。

新年を飾る年賀のイメージは、ありきたりの梅の花を借りた。昨年から地元の景色を背景にすることをあきらめ、干支の雰囲気だけで正月らしさを演出したのであるが・・。

2024年、令和6年の干支は、空想上の動物である「竜」なので、ついに弾が尽きた。梅に似合う「竜」はなかなか見つけられなかった。

清少納言は書き残した。「ただ過ぎにすぎるものは、人の齢(よわい)、春夏秋冬、帆上げたる舟・・」

すべては過ぎていく、時の流れも、人の生き死にも。帆上げたる湖上の舟は、しーんとして動いてないように見える。夢のなかでぼんやり浮かんでいて、少しも過ぎ去っていかない。永遠にとどまっているかのように見える。ただそれはその時のこと、齢をかさねれば違って見えるかもしれない。俯瞰的にみればそれは過ぎ去りし舟なのだ。

すべては過ぎ去りてゆくものだが、考えてみればそれらは巡るものでもある。植物の花はまさにその象徴である。来たるべき季節を迎え、蕾をひらき、美しい花を咲かせる。やがて実となり、その種は次世代へと受け継がれるために、大地のもとで発芽する。生の循環はダイナミズムであると同時に無常の儚さを孕んでいる。それもまた「C'est la vie」であろう。

 

表題は新年句である。

初天神ひそりと梅は陽だまりに

初富士や頂めざしたあの日へ

上の句は、季語を重ねているが、率直に詠んでいる。精進が足らないのは下の句も同じ。破調である。中学の林間学校だったか、愚生は富士登山を経験した。ただし、登頂を成し遂げることはできなかった。女子の多くが体調に異変を起こし、全員で下山することになった。それ以来、富士山に縁遠くなってしまった。体力のあるうちに登っておくべきだった。まあ、都内には富士に見立てた小山や神社が幾つかある。そちらの方を今年の目標にしようかと思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賀正 (小寄道)
2024-01-06 11:40:54
明けましておめでとうございます。
新年からご心配いただき、誠にハッピーな気分にひたりました。
体調は変わりませんが、外気にふれると息苦しいので、近ごろ家にこもっています。
春が待ち遠しい。
返信する
Unknown (jeanlouise)
2024-01-05 21:20:50
あけましておめでとうございます。
可憐な梅の写真に癒されます。

その後ご体調の方はいかがでしょうか?
どうかくれぐれもご無理なさらずお過ごしください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。