超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

翡翠フィギュアで見る「OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5」の近接描写力

2009年09月07日 07時20分00秒 | ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5

TV:1/160sec・F解放、最短撮影距離:2mから各焦点距離での描写です

オリジナル3648x2736px中央部分を1824x1368pxでトリミング
画像クリックで800x600px縮小画像ポップアップ
※トリミングのみ無修正

「250mm」
P9077213zk8525s250

「200mm」
P9077218zk8525s200

「150mm」
P9077229zk8525s150

「100mm」
P9077232zk8525s100

「85mm」
P9077238zk8525s85

OLYMPUS「ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5+E-510」
P9091359e510set


あははっ…な、花火写真…

2006年07月29日 18時26分00秒 | ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5

「隅田川花火大会」は花火の音が聞こえてから出掛けるのが、イイかも…
表通りの人波に近付き過ぎてしまい…気が付けば花火が時計の針で12時から3時の1/4しか見られない場所へ押し流されてしまいました…

宇宙の一部を切り取ったような天体写真チックな花火写真に…
P7291903

間近だったので、花火の大音響だけは堪能出来ました…(^。^)/
P7291947

過去の花火関連はこちら→カテゴリ「花火大会


いよいよ「第29回 隅田川花火大会」の朝

2006年07月29日 05時44分00秒 | ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5

絶景ポイントには既に老若男女の徹夜組が場所をキープ、酒盛りをしたようで皆さん爆睡中…きょうは天気が良さげなので、日中を乗り切れるんだろーか…
 きっと熱中症で、救急車の出動回数が激増するんだろーな…

☆ぴぃ~は午前中にジモティーポイントをチェックしたら、エアコンかけてシッカリお昼寝タ~イム、午後6時頃に出撃、かな…(^。^)/

いつもの窓から見る「朝陽」
P7291741

第二会場「打ち上げ台船」を撮ろうとしたら…
P7291746kamome

第二会場「打ち上げ台船」
P7291748dai

「駒形橋」
P7291751komagata

「案内板」
P7291753info

P7291754info2
☆ぴぃ~の住んでいる場所は「春日通り」と「三ッ目通り」の交差点まで歩いて60秒以内の所です…なので「FUJIX DS-560」を下げた怪しげなモノがいたら、それは100%☆ぴぃ~です~…(^。^)/

「吾妻橋」
P7291755azuma

第一会場「打ち上げ台船」
P7291763dai1

やっぱり、撮る…
P7291773kamome

「ゴイサギのペア」
P7291786goi


去年の「隅田川花火大会」の花火の写真…

2006年07月29日 00時00分00秒 | ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5

いま住んでいる所から10分も歩けば花火が見えるポイントがあって見物出来るのですが、墨田区側だと川沿いに高速道路があって見える場所と花火が限られて、フツーの花火の写真を撮ることが出来ず…

越して来た始めの年は、テレビ東京の生中継を見ながら遅れて届く花火の生音響を楽しんでいるうちにジッとしていられなくなって見物客で身動きの取れない大混雑エリアにハマって懲りてしまい…2年目はテレビの生中継と花火の生音響のみ、3年目でジモティーポイントに見物に行くようになりました…

そんなこんなで、こんな花火写真になっちょります…(^。^)/

P7300952_sumida_hanabi2

P7301146_sumida_hanabi

Walkerplus 2006花火カレンダー関東編「第29回 隅田川花火大会