吾妻橋上から 2005年10月31日 16時56分00秒 | TAMRON SP AF20-40mm F2.7-3.5 Aspherical2 OLYMPUS E-300でTAMRON SP AF20-40mm F/2.7-3.5 (166D)をチェックしてみました 厩橋(台東区蔵前方面)16:56 アサヒビールタワー(墨田区方面)17:56
800mmで見る荒川河川敷の秋晴れ風景 2005年10月30日 13時01分00秒 | TAMRON AF 200-400mm F5.6 LD (75D) 3200x2400pix中央部分を640x480pixでトリミングしたもの
スミちゃんで鳥見ng 2005年10月29日 10時55分00秒 | TAMRON AF 200-400mm F5.6 LD (75D) OLYMPUS E-300は焦点距離が2倍相当、コダックブルーのCCD…これって、スミちゃん(カワセミ)撮影にぴったりモデルですね とゆーワケで、ちょこっと検証してみました今回はTAMRON 200-400mm F5.6 LDのみ、テレコンバータレンズなしで撮影した画像3200x2400pixの中央部分を1600x1200pixでトリミング、640x480pixに縮小したものです
超望遠1600mmで、紅葉なのだ 2005年10月28日 12時46分00秒 | TAMRON AF 200-400mm F5.6 LD (75D) OLYMPUS E-300, フォーサーズマウントアダプタ, Kenko TELEPLUS MACRO 2x, TAMRON AF200-400mm F5.6 LD (75D) 色付いた葉に紛れて、スミちゃん、漁をするの図
1600mmでチュン 2005年10月28日 12時31分00秒 | TAMRON AF 200-400mm F5.6 LD (75D) OLYMPUS E-300, Nikon Mount Adapter, Kenko TELEPLUS MACRO 2x, TAMRON 200-400mm F5.6 LD
秋晴れ、スミちゃん、ブルーラインを見せる 2005年10月27日 14時37分00秒 | TAMRON AF 200-400mm F5.6 LD (75D) TAMRON 200-400mm F5.6 LDにTAMRON-F AF TELE-CONVERTER 1.5xを装着1200mm相当 3200x2400pix中央部分を1600x1600pixでトリミング、640x640pixに縮小したもの←この辺に色収差が見られます