超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

日比谷スナップで見る「SIGMA MIRROR 600mm F8 -> 420mm F5.6」STOKレデューサーの描写

2015年04月30日 04時17分52秒 | SIGMA MIRROR 600mm F8 + STOK 0.71X

手振れ補正機能の無い「LUMIX G2」だと軽過ぎてブレブレになってしまい、せっかくの解像感を発揮出来ずに出番の無かった「SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8」ですが、強力な助っ人「STOK 0.71Xレデューサー」の参入で「420mm F5.6」に変身させてみました…(笑)

高輝度の反射物がなければリング状のボケは発生しないので、普通の望遠レンズと変わらない描写になります…しかも色収差が無いので扱い易い「超コンパクト」な望遠レンズだと思います

今回は「手振れ」の歩留まりチェックがメインのプレビュー無しのスナップ連射なので、解像感の参考にはなりませぬ…(笑)

 


チャトランで見る「SIGMA APO TELEPHOTO 400mm F5.6 MF」のディティール描写

2015年04月28日 21時16分47秒 | SIGMA APO TELEPHOTO 400mm F5.6 MF

約1年振りの再会なのですが…
子猫の頃からの知り合いだからでしょうか?
離れた所から狙っていても見つけると、真っ直ぐに近寄って来てスリスリと体を擦り付けてからボクに背を向けて足元に座ってしまいます…なので、このチャトランをモデルに撮影出来ることは滅多にありません…(笑)

今回は別の方向に気になるモノが居たらしく気付かれるのが遅かったので、その横顔だけは撮ることが出来ました…(笑)

4000x3000pix→800x600pixリサイズのみ

1600pix幅でトリミング
 


レアなマニュアル SIGMA APO 400mm F5.6 OMマウント ガンメタリック仕様

2015年04月23日 02時52分46秒 | SIGMA APO TELEPHOTO 400mm F5.6 MF

ボクはコレクターではありません…
ですが、このレンズをオークションで見つけたとき…
思わず、ポチッとクリックしてました…(笑)

SIGMA APO TELEPHOTO 400mm F5.6 MF + LUMIX G2