超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

LED Brush Lighting Sample #2

2005年11月26日 03時37分00秒 | 28LED

モデルはSONY CyberShot PRO、バックがシープスキンWind Armor、
Sample #1「仮面ライダー」の次にしては、いい感じに撮れてるでしょ…

3トライ27+15+34=76カットだけで、ここまで撮れるようになりました
3トライの終わり頃には少し余裕が出てきて、Wind Armorにも配光してます…(笑)

やると分かりますが、撮影中、きついテカリと影があるので、どう移動すればいいかの目安になります

ほんとエアブラシ感覚で、とってもオモシロイですよーっ!

これで28LED直射!アンビリィバボー
PB261426

PB261428

PB261455


「LED Brush Light ノ ススメ」

2005年11月24日 23時30分00秒 | 28LED

☆ぴぃ~のようなコモノには…光小物撮りには剣状のライトセーバより、28LEDライトそのまま+前面ミニディフューザ・セット「短小ライトセーバ」が実用的かも…
 ってゆーか、このまんまでもメッチャ、オ・モ・シ・ロ・イっ!

なんか、ヒカリを噴射するエアブラシで「感光する絵」を書いてる感じ!
 こーゆーの、ペイント感覚ライティングってゆーんでしょーか?

「LED Brush Light」って、いいかも…!
ポイントは、円形に並んだLED28個の照度分布で、一見平面に並んでいるので照射面の照度は均一のように思いますが、実際は装着されたLED28個の向きにバラツキがあり、このライトでは照射距離10cm以上で、いい感じに周囲の照度が低下します
このエアブラシで吹き付けたような光束は、明暗のコントラストが着けやすいので、コントロールできるようになれば、ハイライトからシャドウのディティールまで、思い通りの「光の演出」が可能になるでしょう

PB251336

PB251354

 

28LED Lighting Test #3
28LEDライトを写り込ませたもの
頭の後ろのモヤモヤは、移動照射中のライト横からのモレ光の軌跡

仮面ライダーの頭上3cmくらいから照射してるのに…?!
見ての通りトビもないし、足元の影は消せるし、自由自在ですっ!
☆ぴぃ~のようなコモノにぴったり!
PB241210
ネタを探していてディスカウントショップで見つけました、200円
仮面ライダーシリーズがいろいろあったんですが、☆ぴぃ~が分かる仮面ライダーってコレだったんで…

Googleで「28LED」と検索すると…(笑)


その3「ありぃ?、もしかして、ビビってる…?」

2005年11月24日 19時25分00秒 | 28LED

☆ぴぃ~「モニタ、見えないから、ど・い・て!」
仮面ライダー「…、、…」
 ☆ぴぃ~「ありぃ?、もしかして、ビビってる…?」

PB241224
仮面ライダー「んなこと…、、ないもん…」
 

その4「そのグラス、どーすんの?」

 


28LED Lighting Test #2

2005年11月22日 23時15分00秒 | 28LED

きのう撮った画像がCyan系に傾いているのが気になって28LEDライト直射で再撮影してみました…iBookG4 / 12"の液晶モニタをOFFにしたのがこの写真です
PB220702
手吹きなので、足の形が微妙に違います…
近くのリサイクルショップで見つけて、4客で600円也!

PB220706
点灯中の28LED

PB230724
28LED先端に、薄い発砲ウレタン梱包材を筒状(長さ30cm)に巻いて撮影したもの
(左手に28LEDライト、右手でE-300を持って、ファインダを覗きながらメモ撮り)



28LEDライトとグラス

2005年11月22日 00時50分00秒 | 28LED

28LEDライトと、やっと気に入ったグラスをゲットしました

PB220644-2
(iBookG4 / 12"の上に置いて、室内蛍光灯の直射でメモ撮りしたもの)
外径43mm, 長さ101mm, 単4x3本のコンパクトタイプで、さすがに28個は明るいですが高出力1個タイプではないので、直射で撮影しても下の写真のようになります

PB220646a
影を見ると分かると思いますが、28LEDはほぼ真上からの直射で、ほんの少しだけ光束を被写体から外しています
28個のLEDの光束とiBookG4 / 12"からの反射、たったこれだけです

PB220649
重要なのは、光源と被写体の位置関係、これですべてが決まります
仕掛けは何も要らないので、ぜひ、お試しあれ

PB220648a
とても小さくて古い手吹きのグラスです
(左:径42mm高90mm/右:径37mm高95mm)

同じくiBookG4 / 12"の上に置いて、左手に28LEDライトを持って右手でE-300を持って、ファインダを覗きながら28LEDライトを直接当ててメモ撮りしたもの
 WBオートで撮ってこんな感じ、色温度は9000k近くありそう…