超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「アンダー・スローな、秋翡翠」ビフォー・アフター

2009年11月29日 21時30分00秒 | SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF

アンダー(暗い)なんて、編集で補正すればいいじゃん…
と、お思いでしょうが…ISO:800なので、どーにも、こーにも…(笑)

Pb280039koyont8
1/60sec
↓↓
ちょっと修正ver.
Pb280039koyonta

Pb280077tv24s8
1/80sec
↓↓
ちょっと修正ver.
Pb280077koyotv24s8a

Pb289981hipupt8
1/50sec
↓↓
ちょっと修正ver.
Pb289981iwat26s8a

Pb289999t30s8
1/60sec
↓↓
ちょっと修正ver.
Pb289999koyont8


「キラキラ、えびゲットだもん」

2009年11月24日 22時21分47秒 | SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF

Pb239408ebit912

Pb239413ebit912

「OLYMPUS E-510」のシャッター寿命
E-510予想外の健闘で現在シャッター回数79000回を超え、80000回に迫る勢いで
寿命を知らせる前兆現象もありません!

ぬぁんと…!
E-300(約33000回)保証期間中[無償]シャッター交換に比べ、2倍以上の寿命ですw…で、E-300の回数を見てみると、76000回(2シーズン?)で引退中

<参考記事>「OLYMPUS E-510、スポット測光とかAFとか…」