いっやぁ~、すっげ~ひとがいっぱいっ!
美しいイルミネーションをロマンティックな雰囲気で楽しみたいと思ってる
そこのアナタ、T2(東京タワー)の方が100倍楽しいですっ、きっぱり!
ひとことでいうなら「立ち止まらないで進んでくださぁ~い」の現場でしょーか…
メッチャ美しいポスターとのギャップが激し過ぎっ!
ビビってしまいやした…(^。^)/
思わず、気分直しに東京タワーに足が向きかけた、☆ぴぃ~なのでアリマシタ
SAINT LOUISのおしゃれなディスプレイに、ほっと一息
きのうの OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5 じゃ、ちと短いなぁ…
と、ゆーコトで、TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 LD MACRO (572D)を持って
出たのですがぁ…
辛うじて写っていたのが下の写真で、残りはすべてブレブレでした…(^。^)/
重たい300~500mmレンズの方がブレません、やってみればワカリマス~m(_ _)m
ISO:400, 1/60sec
3200x2400中央→1600x1200鳥ming→470x352縮小/1200mm相当
「ヴィンテーヂなラヂオペンチ」撮影時のZライティングの様子
右側に写っている白いモノは、コンビニ袋
シンプルでしょ
ISO800, 1/180s, F4.0, WB:Custom / FinePix S1Pro
by TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO (572D)
「ヴィンテーヂなラヂオペンチ」オリジナルサイズ3040x2016pixからの切り出し。600x398pix縮小表示を前提に手持ちで撮ったんで、ブレてるのがバレちょります
画像をクリックするとオリジナルサイズがポップアップ画面で表示されます
先端に掴んでいるのは、TANNOYに乗っかっていたホコリの繊維片でした
都営地下鉄浅草線の五反田駅から地上へ出たら、夕陽が迎えてくれました
さすがに300mm手持ち1/28sだとブレちょります…(笑)
Shooting date : 2005.06.20 06:03:44 PM
ISO320, 1/28s, F45, WB:Daylight / FinePix S1Pro
by TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO (572D)
注:有楽街に遊びに行った?ワケではなく
「新藤修一の仕事場」サイト主宰・新藤さんのスタジオに、FinePix S1Proを首から掛けて、お邪魔しました。(^。^)/
親子二代で50年以上使い続けている年代物の「ラヂオペンチ」
なんで、後ろにiPodがあるかとゆーと…
ラヂオペンチだけじゃ、直立しませんっ…m(_ _)m
このカット、先端に何か掴んでいます、わかります、ん?
画像をクリックすると拡大されるので、分かる人がいるかもめ…??)?
ISO800, 1/90s, F6.7, WB:Custom / FinePix S1Pro
by TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO (572D)
あっ、字(ヂ)間違ってるぅ!と思った人、「ラジオ」は「Radio」でしょ
それをローマ字入力で打てば「ラヂオ」!
だからイイんよ…??)?(オイオイ、何歳なんだ?)