つぶらなヒトミ、ちっちゃなクチバシ、カワイすぎーっ!!!
【注】:これはフィギュアではありません!
なんと目の前3~5mの間で虫獲りを始めた「ジョウビタキ」の雌です
ことし最初の「ジョウビタキ」撮影が「Tokina AT-X 150-500mm F5.6 SD」近接撮影の実力を発揮することに…
しっかし、フィギュア翡翠のテスト撮影より、近いっ!
Slide Gallery
2006'冬「ジョウビタキ・レディー」:http://blog.vis.ne.jp/album/takky/
このテストは「どのテレコンが使えるか?」というより、テレコンで諸収差を拡大して「Tokina AT-X 150-500mm F5.6 SD」の描写力をチェックするのが目的です
共通設定:撮影距離4.5m
Tokina AT-X 150-500mm F5.6 SD単体:1000mm相当
たった4.5mなのに1000mmでこのサイズ、「翡翠ming」はレンズ沼にハマりやすいのがワカリマス
+Kenko TELEPLUS PRO 300 (1.4x):1400mm相当
+Kenko TELEPLUS SHQ (1.5x):1500mm相当
+RMC Tokina DOUBLER (2x):2000mm相当
この組み合せだと4.5m先のサワガニが撮れちゃうんだ…(^。^)/
かなり期待の持てそうな画質に見えます…
が、撮影距離が4.5mと至近で実際の10m前後と異なるので、撮ってみるまでワカリマセン…(^。^)/