超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「超望遠の魅力」検索ランキング

2010年02月14日 07時00分00秒 | インポート

「超望遠の魅力」は、寒冬になると検索ランクが上がるようです…(笑)

Yahoo!検索
ウェブ検索結果:超望遠の魅力 で検索した結果 1~40件目 / 約1,710,000件 - 0.06秒

Google 検索
超望遠の魅力 に一致する日本語のページ 約 65,500 件中 1 - 50 件目 (0.07 秒)


ぬぁんと!ヤマハ「MySoundユーザースペース」閉鎖?!

2009年12月23日 06時45分43秒 | インポート

これは「寝耳に水」というか、今年最大のショッキングな出来事…

しかも…
告知が10月2日で、閉鎖が12月22日?…えっ?、なんで?!
さらに…
マイページからダウンロード出来る機能を提供する期間が、
「2009年11月2日~2009年12月22日まで」とは?!

☆無料だけならワカルけど、有料で1GBデータを構築してメインにしていたユーザは大変だったと思う

こんなケースでは通常、譲渡して運営を存続することもあるんですが、上半期決算で急遽決定したんでしょうか、実質移行期間が2ヶ月未満とは驚きですね

これも100年に一度の出来事、なのでしょうか…


【番外】チャリンコ走行距離10000kmを突破

2009年12月16日 01時00分00秒 | インポート

2007年5月、お買い物用¥9800折り畳み20インチから「RALEIGH」に乗り換えて通算11000kmを超え、現時点で11098.7kmをマーク、サイクルメータは9999.9kmまでなので2周目突入なのであります…(笑)

乗り換えの初代「RALEIGH」はアルミフレーム&フロントサスの今風クロスバイク「Broad Marsh Classic」、が、ボクにはチョイ重く(重量ではなく走りの重さ…走り出しとか、加速とか)…

 二代目「RALEIGH」に乗り換え…
ボクが若かりし頃、高嶺の花だったクロモリ・フレームの「CLUB SPORT」…オリジナル状態を保っていたのは1週間ほどだったでしょうか…その後は毎週土日にチョットづつ、例えば、リアを8速→9速、12-25T→11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 21T、フロントをSUGINO 48 - 38 - 28T→Campagnolo CENTAUR 53 - 40 - 30T、ハンドル(シフト)をフラットバー→ドロップバー、カンチブレーキをTEKTRO→SUNTOUR XC PRO SE(滑車チドリ)、ホイール(リム)をALEX→MAVIC…書き始めると切りがない、というか、原型を留めているのはクロモリフレームだけの、カスタマイズ~(笑)

そのチャリンコ魂が再燃!
キッカケは、隅田翡翠倶楽部メンバーから贈られた「Campagnolo VELOCE CT 50-34T」ウルトラトルク…

[中低速]走行重視の翡翠探索チャリにピッタリの歯数だな…
ぎゃぁあ~、、ハマってしも~たぁ…ヤバッ…(笑)


【売ります】1.5m水没OK!「SANYO Xacti DMX-CA65」+JTT製予備バッテリ1個

2009年07月09日 19時07分10秒 | インポート

年に1~2回しか出番のない「SANYO Xacti DMX-CA65」に「JTT製予備バッテリ1個」+「DCアダプタVAR-A2」のセットを¥19800で、手渡し限定【売ります】(※「SDメモリカード」と「ACアダプタ」は付属しません)

★試しにショップで買取り[査定]してもらいましたが、ボクの所有アイテム「初」の「買取り[上限]」のままでした!…ボクが「美品です」と言うより説得力があるので書いてみました…(笑)

これからの「海」「川」「プール」のお供に、いかがでしょ?…(^。^)//

実写映像・記事はこちら↓
カテゴリ「SANYO Xacti DMX-CA65


マイクロ 一眼「OLYMPUS PEN E-P1」て、レンズ交換出来る「コンデジ」やんけ~~~!

2009年07月05日 00時47分19秒 | インポート

ぉお~~~~~~~~~ついに登場~~~~~~~~~~~~~!!
CMを見て速攻、サイトを確認…してみると…???

「マイクロ一眼」

あのぉ~、「ファインダー」が無いんですけどぉ~~~~~
ファインダーの無い「一眼」って、なに?

元々「一眼」の由来は、
ファインダー用と撮影用の2つのレンズを持つ「二眼」との対比的「呼び名」であり、「一眼」とはファインダー用と撮影用のレンズを1つで共用する方式を指す

★レンズ交換出来る「レンジファインダー式」を「一眼」とは呼ばないように、デジタルであっても「一眼」と呼ぶのは「一眼レフ」(光学ミラーレフレックス式ファインダー)や「ネオ一眼」(電子ビュー式ファインダー)であって、レンズ交換出来る「コンデジ」ではな~~~~いっ!!!!!

個人なら拡大解釈は勝手ですが、歴史あるカメラメーカーのすることじゃない
これはもう『失望』以外の何ものでもない
少なくともボクは…

 


MySound『愛がすべて / スタイリスティックス』1975

2009年07月03日 21時27分00秒 | インポート

Vinmicsony ★GATSBYのCMソングじゃないですよ~

「I Can't Give You Anything / But My Love」The Stylistics
ディスコ・ブームに乗って一世を風靡した邦題「愛がすべて」は当時、街中のどんなお店に入ってもBGMで流れていた超ヒット曲…リアルタイム世代のボクにとって「ファルセット」といえば最初に浮かぶ、いろんな意味で思い出深い曲です

★Vol.52『愛がすべて / スタイリスティックス1975』
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=237971


MySound「ネットでコラボ」な時代

2009年05月19日 20時01分16秒 | インポート

VinmicsonyMySoundでコラボしました…といっても、スタジオに集合して収録したワケではありません…今回のコラボの相方は大阪で、ボクは東京…それを結ぶのは「インターネット」…凄い時代になったもんです

[コラボで歌って欲しい曲をGarageBandで編集]→[出来上がった音源データをネットで転送]→[音源データに合わせて歌ったヴォーカル・データをネットで転送]→[もらったデータをGarageBandで編集]→[ネットで公開]

というコトで、聴いてやってくださ~い…(^。^)//

『ゆずれない願い / 魔法騎士レイアース』1994
「のりぴー46 & ☆ぴぃ~」東西ガチンコ・コラボ『WE ARE P2』1stリリース !!
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=234603