超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「高枝翡翠」で見るTokina AT-X 100-300mm F4 SD/MF(改)+Kenko TELEPLUS SHQ (1.5x)=900mm相当の描写

2010年02月28日 19時12分31秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

久々にテレコン「Kenko TELEPLUS SHQ (1.5x)」を使ってみました…この組み合わせ、相性はバッチリのようで、ちょっと見ただけじゃワカンナイでしょ…(笑)

近距離の翡翠撮りでは300mm(600mm相当)ベースのテレコン装備で420mm(1.4x)・450mm(1.5x)・600mm(2x)で(840mm・900mm・1200mm相当)というのが重宝しますね

P2282451tvs76
ちょっと編集↓
P2282451tv16s8a
う~む、バックが飛んでしまった…まっ、いいか

P2282445ts8
ちょっと編集↓
P2282445tv16s8a
う~む、また少し飛んでしまったな…(笑)

P2282456tv16s8a

P2282593tvs76


流し撮りにもほどがある!「夕暮れ時のダイブアップ」by Tokina AT-X 100-300mm F4 SD/MF(改)

2010年02月17日 18時40分23秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

「こんなに薄暗いのに、よくやりますなぁ…」
と言われつつ、自分でも呆れるほど重度な「翡翠症候群」?かも・ネギ・翡翠…(笑)

水浴び回数8回「1/8の奇跡…」連写じゃないですよ~
P2171706diveuptv12l
ISO:800, 1/250sec

「でなくって、2/8の奇跡ですな」単写です~(笑)
P2171702diveupt24s8
ISO:800, 1/250sec


「寒鳴鳥」by Tokina AT-X 100-300mm F4 SD/MF(改)

2010年02月16日 17時48分56秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

気候の変動激しい今日この頃、翡翠はやっぱり寒くないと飛来してくれないんだなぁ…と、実感する寒冬の空気に響く一瞬の鳴き声もまた冬を感じる瞬間なのでアリマス

今回使用したのは「Tokina AT-X 100-300mm F4 SD/MF」
ズームカム損傷のままバリフォーカルレンズ的「300mm固定」非ズームレンズになってしまった「リレーレンズ群フォーカス」方式?の一応「改レンズ」です…(笑)

P2161493tvs76

P2161502tv24s76

P2161510t24s8


2009夏「今シーズン初翡翠なのに…」使えるレンズが、ないっ!

2009年08月28日 09時36分23秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

昨夕、オークション次回出品レンズのチェックに近くの公園に行ったら…
ぬ、ぬぁんと、今シーズン初の翡翠を確認!
こんなに早く飛来が確認出来たのは2006年夏以来、3年ぶり!

が、しかーし、翡翠撮影で使えそうなレンズがありまへん…で、数年前にズーム・カムが損傷しバラバラの分解状態で保管してあった「Tokina AT-X 100-300mm F4 SD/MF」を急遽、テレ端300mmで使えるようにズーム・カムをフリー状態のまま組み立て…

今早朝に行ってみると…

P8284868iwatt720

P8284859bultts

P8284863iwatts800

今春生まれの若オスのようですが、嘴が太く姿勢がしっかりしていて発育状態が良く、成鳥になるのが楽しみな個体です


3時のおやつタイムは「翡翠ming」

2006年09月08日 15時20分00秒 | Tokina AT-X 100-300mm F4 SD MF

このポイントでは10~15mの近距離から日没まで楽しめそうなので、急遽「Tokina AT-X 100-300mm F4 SD」+「Kenko TELEPLUS SHQ (1.5x)」=300~900mm F5.6相当とテレコン無しの200~600mm F4相当で、午後3時過ぎと6時直前の2回チェックしてみました

P9084878smk

トリミングで2倍
P9084909smkt

トリミングで2倍
P9084913smkt

トリミングで2倍
P9084944smkta

P9084948smka

トリミングで2倍
P9084966snkta

日没、テレコン無し
P9084979smkn
17:57:51撮影, ISO:400, F4, 1/45sec!, WB:6000k