超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「江戸…」改め「大江戸翡翠物語」

2009年01月31日 20時02分27秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

最初のプランでは「大江戸」だったんですが、きのう雨本降りで翡翠撮りに行けず、弱気のまま看板を作成していたので「大それた『大』」は無しにして「江戸…」にしてしまったんですが、きょう雨のやみ間を縫って翡翠撮りが出来たんで、強気になって最初のプラン通り「大江戸…」に変更…(笑)

30m先の「梅枝に止まった翡翠」を撮ろうと2xテレコンで1200mmにしたら、誰もいなかったせいか何度も6~7mにまで近寄って来てしまい「駑アップ」ばかりに…それはそれで嬉しいんですけどね…(笑)

※全てリサイズのみ、トリミング無し

鳥嫌いのヒトにとっては不気味な駑アップのオンパレードになっちょりますが、翡翠人にとっては必須ミネラルなので、ご容赦のほど…(笑)

P1310174blupr18r9

P1310199upr9e

P1310208upr9e

P1310211blupr9e

P1310239upr9e

「こんな感じの距離を撮るつもりで1200mmセットにしたんですけど…」
P1310256umer8e


超望遠の魅力「大江戸翡翠物語」Heart de Kiss Graphity に改タイトルなのだ!

2009年01月31日 00時00分00秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

翡翠撮影ポイントのエリア拡大とネットのSEO (Search Engine Optimization)現状に合わせ、タイトルのレイアウトを変更しました(※バックナンバーやカテゴリで選択すると旧タイトルが表示される場合があります)

「天空の射光、見上げる岩翡翠」今シーズン☆お気に入り1
P1227988iwatv27r9e

「オブジェ風、岩翡翠」今シーズン☆お気に入り2
P1206798iwat27r13r72e
何度撮っても飽きることのない、大好きな「オブジェのポーズ」

「水上がり翡翠、1/1000秒のスプラッシュ!」今シーズン☆お気に入り3
P2103219duptv18r9ex

「フレームアウト、スプラッシュ翡翠」今シーズン☆お気に入り4
P2247395xdupt18r9e
キャッチ・コピー入れたら「コマーシャル」で使えそうなところが気に入りました…(笑)

☆なんで「☆お気に入り」なのさ…
「翡翠」なので、当然「野外撮影」なんですが…
にも関わらず、まるでスタジオで好みのライティングをして撮ったような結果がとても気に入っています。もちろん、トーンカーブやシャープネスなんかは、修正してますけどね…(笑)

☆看板も[E-510]撮り画像で刷新☆
 [E-300]撮りの「旧看板」
Heartkiss_ttl2

※この記事はブログTOP表示に設定してあります。最新記事はコチラ↓↓↓


「冬の夕暮れ、岩翡翠」で見るTokina AT-X 300mm F2.8 SD/MFの長尺フードによる手ブレ限界

2009年01月28日 22時32分45秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MFに付属のフードは二段式ではなく、先端に樹脂ガードが付いた頑丈なアルミ製で全長150mm・重量500g(E-510ボディ並み)のヘビー級

このフード先端を池囲いの岩や杭に乗せ、手持ちで撮影したもので、中型三脚と同等の制振効果アリ(共通設定:距離:約10m, ISO:400, WB:5600k, トリミングで2X)

岩の上に止まった翡翠は風情があって大好きな構図です
P1289824iwatv18r9e1/125sec

P1289843gfst18r9ex
1/60sec「以前、1/100secで撮れて驚いたのに、更にスローな1/60sec!思わずデータを見てビックリ!まさに絶妙なタイミングの産物ですが、この確率は台座代わりのフード先端置きの効果だと思います」

P1289880iwatv18r9ex1/80sec

P1289882gfstv18r9e1/80sec

P1289901iwatv18r9e1/80sec


「飛び翡翠、和の構図」

2009年01月27日 21時00分00秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

E-510、秒3コマで撮れないこともないけれど…レリーズのタイムラグがぁ…辛い

「飛び翡翠、和の構図」
P1279247flytv18r9e

・・・「飛ぶ翡翠」いろいろ・・・
この遠征ポイントは20m前後で、翡翠撮りでは平均的な撮影距離…
600mm相当で小さめに撮ってるので、ダイナミックにトリミングしちょります…(笑)

いつもの「精密フィギュアのスタジオ撮影風」ショットとは、かけ離れた画質ではありますが、E-510手持ちマニュアルでも「撮れないことはない」サンプルというコトで…(笑)

P1279271flytv18r9e

P1279299dupt16r8e

P1279445gfflyt18r7e

P1279580flytv18r9e

P1279595duptv18r9e

P1279647dupt24r12e