超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「Super Telephoto Macro 600mm F2.8+」

2008年03月30日 19時34分47秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

桜の開花とともに翡翠撮りシーズンが終わりを告げ…
 かと言って超望遠クセが抜けず…
そんな☆ぴぃ~の必殺「超望遠マクロ」
[Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF]+[Tokina AT-X MACRO EXTENDER]
その実力は…

P3308774mrgt32l76


数打ちゃ当るっ!「黄昏時のスプラッシュ」with Nikon Teleconverter TC-14 (Old)

2008年03月23日 23時55分11秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

秒3コマだって…マニュアルレンズだって…数打ちゃ当る…(^。^)/

※共通設定:ISO:800, 1/640sec

さすがに1/640secじゃ止まらない…
P3237483dupt18l80a

ならばと翡翠の進行方向に流してみれば…
P3237512dupt18l80xp
スプラッシュは、ブレると、美しくない…

そんなこんなで積算レリーズ回数:48125…
 今回はシーズン中のシャッター交換無しっ…かな?


きょうは「ピント」が良く合うぞ… with Nikon Teleconverter TC-14 (Old)

2008年03月12日 21時00分00秒 | Tokina AT-X 300mm F2.8 SD MF

体調が性能に反映されてしまうローガンフォーカス…
フォーサーズ用「SWD/AF単焦点」超望遠レンズ「ED 400mm F3.5 /2.8kg」とか「ED 500mm F4 /3kg」なんて、あったら、いいな…

P3123866t12l60

P3123876t16l60

P3123912tv12l60xp

P3123934tv16l60a


晴天下で見る「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」の描写(ファイナル)

2008年03月11日 19時00分00秒 | SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG

「ボディ内手ぶれ補正」の効果が見てみた~い
というだけでゲットしてしまったレンズですが、E-510でマニュアルレンズ「手ぶれ補正」OKの現在、10本ある300mm以上のレンズ柱の1本として埋もれてしまいそうで…
なので「キレイなうちに売却してしまえ~」と考えているので、テストはファイナルです~(^。^)/

「APO 135-400mm F4.5-5.6 DG (フォーサーズ AF)」のクチコミ掲示板』未掲載の近接10mショット

逆光
P3113600t16l80
3648x2736→1600x1200トリミング→800x600縮小

順光
P3113611gumit2l80
3648x2736→1824x1368トリミング→800x600縮小


黄昏翡翠で見る「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」の描写

2008年03月10日 19時44分04秒 | SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG

きのうも撮影に出掛けたんですが、ピントが全然合いませ~ん
 カメラやレンズの問題ではなく、ローガンフォーカスの機能低下…(笑)

で、久しぶりに「SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」で
 午後4:15の「黄昏翡翠」を撮ってみました~(^。^)/

【E-510設定】
仕上がり:VIVID(コントラスト:-2、シャープネス:-1、彩度:+1)
画質モード:HQ(1/8)
AEL/AFLモード:MF/mode3(半押しでAEL、全押しで露出、[AEL/AFL]ボタンでS-AF)
手ぶれ補正:I.S.1

ISO:400, 1/125sec, F5.6, WB:5300k, FL:800mm
3648x2736中央を1600x1200でトリミングし800x600に縮小

Before(すっぴん画像)
P3103249t16l80

After(トーンカーブ・シャープネス補正)
P3103249t16l80e