超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

マクロ・ズーム「フォーカス方式による撮影倍率の違い」

2009年09月05日 06時30分06秒 | SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

★フロント・フォーカス
いわゆる「前玉繰り出し方式」で、その繰り出し量に応じて撮影倍率が大きく変化するタイプ。

「TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 LD MACRO (572D)」
前玉を繰り出すと焦点距離以上の撮影倍率になるので、小さな昆虫や花に最適。ただし、レンズ全体が軽いので、超望遠並みの手ブレ対策が必要。

【共通設定】最短0.95m, ISO:400, WB:AUTO, F解放
オリジナル3648x2736px中央部分を1824x1368pxでトリミング
画像クリックで800x600px縮小画像ポップアップ
※トリミングのみ無修正

P9056446z300t8
f=300mm, 1/125sec, (F5.6)

P9056439z180t8
f=180mm, 1/200sec, (F4.8)

★インナー・フォーカス
前玉を繰り出さずインナー・グループを移動してフォーカシングするので、ピント合わせで撮影倍率が変化しないタイプ。前玉が回転しないので、テレ端でのロングショット時にフード先端を支持物に置いて、手ブレの少ない半固定撮影が可能。

「SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO」
切り替え操作なしの高倍率ズーム全域で最短0.5mまで寄れるので、ロケハンやスナップに最適。最短0.5mからの近接撮影にも関わらず、ソフトフィルタを掛けたようなフレアや色が滲んで見えるような目立った色収差が無いのは立派。

【共通設定】最短0.5m, ISO:400, WB:AUTO, F解放
オリジナル3648x2736px中央部分を1824x1368pxでトリミング
画像クリックで800x600px縮小画像ポップアップ
※トリミングのみ無修正

P9056520z300f63
f=300mm, 1/125sec, (F6.3)

P9056530z200f6
f=200mm, 1/160sec, (F6)

P9056532z100f53
f=100mm, 1/200sec, (F5.3)


翡翠の子…??)?

2006年01月15日 23時00分00秒 | SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

CONTA-Xさんから頂いた「BIRDTALES-2 森と清流 - 天然水のふるさとから - No.3」を撮ってみました…(^。^)/

P1156581
by SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

P1156584
by TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 LD MACRO (572D)

BIRDTALES-2 森と清流 - 天然水のふるさとから -


横浜お散歩 その1「JR関内駅下車、中華街へ」

2006年01月01日 13時35分00秒 | SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

P1014298
JR関内駅前のマップ(クリックすると800x600拡大ポップアップ)

P1014299
その前に「M」でちょこっと腹ごしらえ
このマックの地下フロアには「BaseBall」コレクションがディスプレイされています

P1014307

P1014308
☆ぴぃ~&愛娘お気に入りのショップ「Amina Collection Co.,LTD.」

P1014313

P1014314

P1014311
MOTOMACHI側から300mm(600mm相当)で…

今回は「中華街」スナップショットとゆーことで、SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACROで撮ってみました
高倍率ズームなので「写ればOK」お気楽モードで撮っていたんですが、意外な解像度感にちょっとビックラの☆ぴぃ~でした…(^。^)/


CYBEAT on TANNOY CPA 5

2005年06月13日 09時14分00秒 | SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

まずは、ホワイトバランス「お日様」マークで「輝線」の様子を見てみましょ

DSCF9403_CYBEAT4sig
ISO1600, 1/180s, F8.0, WB:Daylight / FinePix S1Pro
by SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

DSCF9408_CYBEAT5tam
ISO1600, 1/180s, F8.0, WB:Daylight / FinePix S1Pro
by TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO (572D)


「梅雨の彩花」

2005年06月11日 15時32分43秒 | SIGMA 28-300mm F3.5-6.3D MACRO

梅雨入り宣言の翌朝、幸運にも曇り空、これはもう撮りに行くっきゃないでしょ!ということで準備をしておったのですが、さすがに梅雨曇りの早朝6時前なので70-300ミリだとブレる可能性大、そこで久々にSIGMA 28-300ミリF3.5-6.3D MACRO 単体で、これも久々にご近所の「花たち」&前作の「紫陽花たち」を撮ってみました。高倍率ズームマクロの意外なキレ味をお楽しみください

Slide Gallery「梅雨の彩花」UpU /

l23
ISO1600でこの画質!
FinePix S1Pro搭載「スーパーCCD ハニカム」の本領発揮