金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
金沢の街(1095) |
金沢の味(796) |
石川の味(119) |
富山の味(127) |
福井の味(21) |
新潟の味(16) |
畑仕事の愉しみ(269) |
マイ・ライブラリー(239) |
僕の考え(833) |
旅行(295) |
横浜ベイスターズ(27) |
最新の投稿
最新のコメント
ku129/地下にあった大型喫茶? @ 『ラテン小唄』 な 金沢片町の夜 |
Schabettalakner/地下にあった大型喫茶? @ 『ラテン小唄』 な 金沢片町の夜 |
ku129/野町2丁目の裏路地について |
MASH/野町2丁目の裏路地について |
ku129/片町と広小路の間 ~ ここに昔 アリランがあったね |
ここファン/片町と広小路の間 ~ ここに昔 アリランがあったね |
ku129/冬はつとめて ~ 深まりゆく 金沢の冬 |
ここファン/冬はつとめて ~ 深まりゆく 金沢の冬 |
ku129/古い喫茶店のマッチ箱 @ 茶房『放課後』 |
たかちゃん/古い喫茶店のマッチ箱 @ 茶房『放課後』 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID |
ku129![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
金沢21世紀美術館の不思議なオブジェ これも作品?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/2103268040214d232a5b31b5d9830b26.jpg)
21世紀美術館は、シアター21には何度か伺ったことはありますが,美術館の方は行ったことがあるかないか、記憶が定かではありません。
という事はたぶん、行ったことないという事だと思います。5~6回いったという県外の友人もいるけど、意外と地元民は行ったことない人も多いのでは?。
美術館には入らずとも、市役所に行ったついでに、美術館の開放的な芝生の敷地はちょくちょく歩いています。
冬枯れの芝生の上に、大きなシルバーボールのようなオブジェがありました。これもアート作品ですよね。たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/8fe388aac89893b1a5a79a71218fbcb9.jpg)
用水の左が21世紀美術館 右は県知事公舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/983f58c19c48d59f48d3fef0fdfc1269.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 見よ! 金沢市... | 昔、中央公園... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |