■最近いつの間にかブラウザを立ち上げるとLoad of the Ringの宣伝画面になっていることに気づいた。クリックすると消えるし別に気味の悪いイメージでもないのでどういうことでもないが、どうしたら消せるのかな?
こう勝手に勝手に入ってこられることが不快だという気持ちはなく、妙なものだとへーっと思って楽しみだったりする。だけど、迷惑メールの類は困る。迷惑メールはメール排除の設定がうまく利かないのでフリーソフトの「OEルール」を使って見てはいるが、半分くらいしか除去できない。
IEをファイアーバードに変えようかとも思う。これなら迷惑メール除去の学習機能が優れているというから、、。しかもポータブルに使えるから持ち運べる。
昨日Oさんのメール発送ができないというトラブルを調べた。結局プロバイダーがSMTPのポートを25番から500番台のものに変えたためだった。迷惑メール防止策のひとつだが、さてPOPでなくSMTPを止めたということはOさんが迷惑メールの発信者であることを想定している?確かにPOPを止めたら一切メールを読めなくなるから仕方ないのか。
ということは、そのプロバイダー利用者に迷惑メール発信を許さないぞと言ってるだけだ。ポート番号を知られたら元の木阿弥じゃあないのかな。最近はウイルスより迷惑メールのほうが迷惑という感じだ。
昔、NYにいたとき、あるときPCのモニターに小さい若い女性のダンサーが現れて軽やかにひと踊りして右端の隅に消え、そして初期画面が立ち上がるという設定になったことがある。づっと長くその設定はそのままにしていた。そんな彼女が恋しくなる。
こう勝手に勝手に入ってこられることが不快だという気持ちはなく、妙なものだとへーっと思って楽しみだったりする。だけど、迷惑メールの類は困る。迷惑メールはメール排除の設定がうまく利かないのでフリーソフトの「OEルール」を使って見てはいるが、半分くらいしか除去できない。
IEをファイアーバードに変えようかとも思う。これなら迷惑メール除去の学習機能が優れているというから、、。しかもポータブルに使えるから持ち運べる。
昨日Oさんのメール発送ができないというトラブルを調べた。結局プロバイダーがSMTPのポートを25番から500番台のものに変えたためだった。迷惑メール防止策のひとつだが、さてPOPでなくSMTPを止めたということはOさんが迷惑メールの発信者であることを想定している?確かにPOPを止めたら一切メールを読めなくなるから仕方ないのか。
ということは、そのプロバイダー利用者に迷惑メール発信を許さないぞと言ってるだけだ。ポート番号を知られたら元の木阿弥じゃあないのかな。最近はウイルスより迷惑メールのほうが迷惑という感じだ。
昔、NYにいたとき、あるときPCのモニターに小さい若い女性のダンサーが現れて軽やかにひと踊りして右端の隅に消え、そして初期画面が立ち上がるという設定になったことがある。づっと長くその設定はそのままにしていた。そんな彼女が恋しくなる。