くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

収支決算

2007年11月05日 | Weblog
■会計ソフトでの帳簿整理が一段落した。仕事始めの1.2月は最初から仕事仕事で他に手が回らないこともあり、収支の状態を整理しないまま続けてきたこともあり自分で実体が掴めなかったのだが、、、、。

発生主義というのは偉大だ!現金の動きだけでは直感的に収支状態を把握するのは無理なんだとわかった。ちゃんと請求時と回収時の時間軸の配分を整理すると成果が見えてくるんだ。この車庫証明という仕事を始めたときが繁忙期だったために1,2月収支の記録が混乱していたのだが、この2か月分を整理したとたん今までの全容が一挙に明らかになった感がある。

当初売上200万くらいは行って貰いたいなと思っていたが第3四半期を終えた9月末で125万弱だ。結論は始め厳しいなと感じたが、現実はこんなものかなという気がしてきた。車庫売上累計が経費累計に達するまで半年かかっている。これは繁忙期にちょうど仕事をスタートできたからで、わずか半年で収支トントンにまでできたんだと考えるべきだろうか。具体的には50万の車を除けば半年で元を取ったことになる。

しかし総経費を車庫証明だけで稼ぐ状態には至ってないし、車庫以外の仕事に頼らないと生活費は出てこない計算になる。行政書士としてのコストは一応すべてまかなえるようになったといえばいいのかな。つまり行政書士をやっていても食えないということだが、、、。

でも、会計処理の威力を実感するのに10ヶ月かかったがこれでようやく1人で仕事をやっていく自信がついた、といったら大げさかな。カネの流れをつかみきれず、ほんとに儲かっているのか損しているのかわからないのでは「仕事」をしているとはいえないだろうから。

このソフトの4半期ごとの収支表示機能はなかなか使える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする