くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

中国語学講座

2007年11月11日 | Weblog
■昨日は1日中中国語中国語で終わった。朝8時20分からのラジオ中国語講座は駐車場の車の中で聞く。ほかにラジオがないから。金曜と土曜は応用編でちょっと難しいが使用頻度上位ランキングの動詞などを個別に取り上げてその関連例題など豊富に紹介されているのはいい。

8時40分までの講座だがその後もずっと興味が持続する限り車中で勉強。気が散ったらそのまま図書館や書店に出かけて気分転換をはかる。ゆっくりと昼寝時間を取ってその後も中国語講座テキストをひっくり返しはじめる。

NHK教育テレビのスペイン語のテキストをとうしで読んでみた。全くの初心者用の発音やピンインの話からビジネス関連のテーマなど広くカバーする。ピンインを示して相当する文章を書かせる練習もある。これはいいと思った。

日本人が中国語を学習していく場合、漢字が読めるから発音を覚える前にそうとうわかってしまい、発音を勉強せずにスタートすることがに障害なってしまう。日本人は初級レベルは上達が早いが、中級、上級になると耳の鋭いヨーロッパの人に追い抜かれてしまうといわれる。だからこのようにピンインを理解して勉強するやりかたは効果があると思う。週1回のペースだから予習するにしても範囲は広い。

NHKの語学講座のテキストは安いしレベルは高い。語学テキストとして最高だと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする