くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

ラブレター

2007年11月28日 | Weblog
■上海の彼女から手紙が届いた。読んでも判らない。美香さんに教えてもらうことにした。

中にまた「想」が出てきた。是不是想我とあるので「私を恋しく思っていますか?」と言う意味かなあ、と思いきや、どうも「私を覚えていますか?」ぐらいらしい。これではラブレターとはいえないかな。エキサイト翻訳では「私を思っているのではありませんか」という訳が出てきた。つまり状況によるということかな、、。

僕は、まず、中国語攻略のキーは文章だと思った。もちろん本当のキーは発音なのだが自分の立場を考えると、日本人であること、年齢、などを考慮して漢字の文章を理解することから入るのが近道だと思うからだ。これは漢文なのだ。外国語というのではなく日本語の中の漢文の一種だと考えるのだ。

と、考えながら見ていると段々意味が見えてくる気がする。これは思い込みなのかもしれないがヨーロッパ言語のアルファベットが音を表すのに対して、漢字は表意文字、象形文字である。聴覚の言語に対し視覚の言語である。ならば見て覚える方が自然と考えたのだ。

外国語を訳すことは難しい。自分で書いた英文をエキサイト翻訳したら全く訳のわからない文章になったりする。しかし、こんな機械訳も使えることがある。お金の払い戻しのつもりで書いたら復讐するという訳文になった。paybackには仕返しするの意味があることに気づいて文章を直すことができた。

また明日も頑張って英作文だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする