『ガーデニング』優雅な響きですネ・・・・・
でも、実際はちょっとした土木工事です。たとえプランター植えがメインでも草むしりなども含めると、メッチャ足腰&腕がしんどいです。。。
最近、ちょっとガーデニング疲れしてま~す
で、今日は前回写真をアップしていなかった「プリムラビアリー」が咲き始めたので・・・
どうです?サクラソウ科と思えないふしぎな花でしょ。
葉っぱは確かにサクラソウなんですよ~。
株分けで増やせるそうなので、来年は沢山咲かせたいと思っています。
ただ、水切れ、暑さ(強い直射日光)に弱いので、夏越しが難しそうです。このところ、夏のように暑い日があるので、うっかりシナシナにしてしまった事が2度ほどありました。なんとか復活して花が咲き始めたのでホッとしてます。
それから、アップで紹介したいのはこれ!「ラムズイヤー」です。「ラムズテール」と言う別名もあるらしいのですが、どちらにしても子羊の「耳」または「しっぽ」
だいたい庭に植えたい植物は、花を楽しむ、香りを楽しむ、または実や葉の収穫を楽しむモノです。そして、特に香りや薬効に期待する植物は「ハーブ」で主に香りで癒されますよね、ところがこの「ラムズイヤー」は手触りで癒される(?)ハーブなんですぅ。
とにかく、触ってみたら思わず顔がニンマリしてしまう感触!白っぽいその姿はどんな色の花とも合うので寄せ植えに向いていますが、私はとにかくナデナデして楽しんでいま~す(^u^)
オマケは上から見たウッドデッキ、デッキ板は張れてますが、まだまだです。
裏庭全体、作業中でゴチャゴチャ状態、まだペイピングや花壇作りには取り掛かれませ~ん。だけど、雑草はどんどん生えてきます!!踏まれても抜かれても、少し油断すると、隣の空き地と同じになります。。。。。「雑草」恐るべし!