NHKの「生さだ」を最後まで見てしまい、朝寝坊をした私は朝10時を過ぎてから氏神様の上山神社へ・・・この時刻、参拝する人はまばら。
「年行司」のお役をさせてもらっているダンナは大晦日の昼から神社に泊まり込みで、もう片付け作業を始めていました。おつかれさ~ん!
神社の参道脇からは雪化粧した琵琶湖対岸の比良山系が良く見えます。(ちょっと電柱&電線が邪魔ですが)
そして、2日には滋賀県に引っ越してきてから毎年お参りしている多賀大社へ。
2日のお昼過ぎでしたが、凄い人出!先ほどニュースを聴いていたら、滋賀県の正月三が日の初詣客は多賀大社が一番多かったとか(確か47万人って言ってたと思います)
今年のおみくじは、ダンナは末吉、私が中吉で、まぁおだやか~な1年となったらいいかなぁと思っています。