つづき、です。
ダンナが撮ってきた写真で、室堂平から地獄谷(植物が生えてなくて白っぽいところ)雷鳥平のキャンプ場もその少し右下に見えてますが、わかりますか?
私がほんの少し高いところから撮ったキャンプ場はこちら
2人ともお昼にはキャンプ場に戻りました。昼間の光がサンサンとテントを照らしていますが、真夏だったらさすがにこんな風にテントの中にはいられません(温室になってしまいますので~)
この日は夕方まで快晴でしたので、太陽が沈む直前のひと時、立山が赤く染まって綺麗でしたよ!
この時間帯に西のほうを見ると、こんな感じです。
日が傾くと・・・ありったけの防寒着を着込んでます(前日、歩き始めた時もダウンジャケットを着ておけばよかった・・・反省)
25日朝です。オートキャンプの時は設営・撤収に時間がかかりますが、山テントの撤収はあっという間です。
帰りは近道の地獄谷を通ってバスターミナルへ・・・あい変らずガスの噴出は多いようで、注意の放送が流れる中、むせながら通りました。けど、こっちの道のほうが楽やなぁ~。
あれ?(2)のほうが長くなってますね、お天気が良いとついつい写真を撮り過ぎてしまうのでまだ山のように写真が有るのですが、この辺にしておきます。
と言いながら、最後にみくりが池畔で休憩した時の写真です。キャンプ場周辺からは見えなかった剣岳がこのあたりだと見えてま~す。
紅葉には少し早かったのですが、お天気には恵まれて、気持ち良く帰宅できました。