きゃ~っ、今月初めに「別記事で~」と書かせてもらってたウッドデッキの屋根工事。
気がつけば八月も後3日となりました!
なんせ、我が家の日曜大工さん本人は放っておいたらなんの記録もとらない人なので・・・、しゃーないので私が記録代りにブログにアップしていますぅ。
で、まとめてですが屋根工事にかかっていた頃と、完成写真を何枚か見てやってくださ~い。
高い所の作業は、見てるだけ~の私がハラハラしてしまいます。
そろそろ、高い場所の作業はなんか安全対策してやって欲しいな・・・クライミングのようにロープで確保したほうがいいんじゃない???と、思うのですが。
まぁ、今回はなんとか大屋根が完成しました。(向かって右の方にも小屋根を作る予定)
オマケ写真はサイドの目隠しフェンスです。他と色が違うのは、日曜大工さん曰く「あまり、同じ色ばかりじゃボケた感じがするので、あえてフェンス部分は濃い色に塗装した」という事らしいです。
実は、最初私は「う~ん・・・」だったんですけど、見慣れてきたら「ま、いっか~」ですかねぇ。
このフェンスのある方は今のところ空き地で、その向こうの道路を歩く人からまる見えなので、視線をやんわり防ぎ、防犯上は完全に見えなくならない隙間のあるカタチにしたそうです。
それに、今は空き地の隣にもいずれお家が建つ可能性があるので、外側が傷んだ時の補修や塗装はフェンスをはずしてできるようにしてます。(ウチの敷地ぎりぎりのところなので)
あ、この上にもラティスがつく予定らしいのですが、防風効果はあまりなさそうです。
ないよりマシかも知れませんが・・・なんせ、これからの季節は冬型または冬型もどきの気圧配置になった時、琵琶湖方向からの北西風がメッチャ強いんです。(と、いうか先日もすでに秋の強風が吹きました)
なんとか風を弱める対策したいんですけど。。。
雪も横向きに降りますからねぇ~~~~~~っ!!多少は雪よけになるんやろか!?