♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

ノーベル賞

2015年10月08日 | ひとり言
      目をこらす秋の黄昏ニュートリノ 


       ( めをこらすあきのたそがれにゅーとりの )


面白くも無いニュースの続く中、そう Carp にクライマックスシリーズが閉ざされたことも含めて、
ノーベル賞、医学生理学賞の大村教授
物理学賞の梶田教授、お二人の受賞が決まったことは、実に喜ばしいニュースです

お二人ともお人柄が、穏やかで素晴らしい・・・とお見受けしました

信念が「人の役に立ちたい」

ニュートリノについては、どんなに説明されても意味は、わかりません
ニュートリノに質量が、ある
それより自分の体重の推移が、問題なわたしでございます

何かギラギラした人より、欲を出さず、コツコツ研究なさっている方が、受賞されるように
思われます(全員とは言わんけど)
島津製作所の田中さんみたいに
インタビューを受ける周囲の方も同様に感じの良い方ばかりです
大村教授の奥様も、ご存命なら、どんなに喜ばれてたことでしょう
きっと、ご一緒に授賞式に臨まれたことでしょう

梶田さんは、奥様が、グッとお若い方なので歳の離れたご夫婦かと思ったら
ご本人も、未だ56歳ですって
おみそれいたしました
お似合いのご夫婦です


my田舎にも梶田って苗字、あります
「梶」って何に由来しているのだろうとは、気になっていましたが、調べることもなく・・・
ある時、ブログの記事で「梶の木」の写真を見つけて
この樹からとった苗字なんだと知りました
さぁ、梶の木、見たことありません 
神道では神聖な樹木なのだそうですが


実家の近所の娘さんが、東大で研究しているそうです
何を研究なさっているのか知りませんが
(田舎の人は、説明されても何のこっちゃってことなのでしょう)
将来、成果を出し、努力が報われればよろしいですわね

昨日の夕暮れ
堺の海の方へ広がる工場地帯を包む夕焼けです
阪神高速から撮りましたから、出来上がり、ちょっとイメージとは、違いました



私が、ブログの下書きをしている間に、これです



ギンナン、食べ過ぎたら中毒になるよって言うのに
自己責任でお願いしますよ

ギンナンを茶封筒に入れて、その茶封筒ごとざっと水で濡らして チンします
入れた個数の6~7割、ポン・ポンって弾ける音がしたところで、一度チェック
緑のきれいな色で仕上がります
弾けてないのは、もう一度チンしてください
その時間は、もう主婦の感にお任せしますわ 


村上春樹さん、残念でした
しかし、カフェか何かに集まっているハルキストって、彼のノーベル文学賞受賞を待つグループには、違和感を持っています
本当のファンなら、そっと、受賞を祈るのじゃないかしら
いつか彼の受賞を聞いて、「おめでとう」って呟いて 好きなお酒を注いだグラスでそっと彼の作品に
「チン」ってするのが、粋ってもんじゃないかしら ね
何も止めろとは、申しておりません
あくまでも、わたしならってことですのよ










コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする