武野神社とあります。満行寺を出ると同じ通りに沿ってすぐそばでした。
たけしの神社というのですね。武野神社は、新座市野寺にある神社で、創建年代は不詳ながら、かつては八幡社と称し、満行寺とともに十二天村にあったといいます。源義家が前九年の役で東征の際に、当社で戦勝祈願し社を北向きにしたといいます。康平6年(1063)には社殿が修復され、明治41年に栗原の浅間社を始めとする八社を当社に合祀、武蔵野と野寺より武野神社と社号を改めたといいます。
階段はかなり急な勾配ですね。
上がった場所には、このような由緒版が立っています。
拝殿は、質素ながら落ち着いた雰囲気ですね。
なかなか怖い狛犬ですよ。周囲を見て見ましょう。
お稲荷さんでしょうね。
ここは?御嶽神社かな?
お参りを済ませて、この先はどうなっているのでしょうね。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます