バイクの五月蠅い排気音はキライです。
が、彼是9年前に開発?した『たくあん缶マフラー』思想が今でも生きてます。
排気圧の小さなクロスカブだと、たくあん缶マフラーを付けても排気音が上がりません。
CT125ハンターカブも同様だと思って付けませんでしたが、TWに付けてた物があるので付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/e658b68c03ef9129d15f81c0ae74c8dc.jpg)
これがノーマル走行時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/6572246c771b60b182c5f58da07171c2.jpg)
そして排気音増大時。
TWほどじゃありませんが、そこそこ効果があった。
なので、正式採用です。
ちなみに、うんと排気音を上げたいなら500mlとか1.5リットルとかのペットボトルの飲み口を排気口に近づければ物凄い音になりますけどね。
が、彼是9年前に開発?した『たくあん缶マフラー』思想が今でも生きてます。
排気圧の小さなクロスカブだと、たくあん缶マフラーを付けても排気音が上がりません。
CT125ハンターカブも同様だと思って付けませんでしたが、TWに付けてた物があるので付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/e658b68c03ef9129d15f81c0ae74c8dc.jpg)
これがノーマル走行時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/6572246c771b60b182c5f58da07171c2.jpg)
そして排気音増大時。
TWほどじゃありませんが、そこそこ効果があった。
なので、正式採用です。
ちなみに、うんと排気音を上げたいなら500mlとか1.5リットルとかのペットボトルの飲み口を排気口に近づければ物凄い音になりますけどね。