16日(日)は、終日雨予報だった。
午後から雨が小降りになったので、久々にトラピスチヌ修道院へ行った。
妻に木に生った実は何?って訊かれたが、プラタナスの木だからプラタナスの実と答えた。
あんまり人がいないし、寒いから売店のアイスクリームという気分じゃない。
修道院へ入ってみます。
正面に見えるのは、ミカエルの像ですがね。
『スーパーナチュラル』シーズン15すべてを観た私としては、ミカエルは微妙。
奥へ進む。
昔々、聖母マリアという字を知らず、言葉だけで『歳暮まりあ』だと思ってた。
ルルドの洞窟、近くではカトリック教会と北斗市のトラピスト修道院にもありますね。
人がいないから良いが、地味に寒いし、ここの桜の開花はまだだった。
来週の日曜日だと桜が終わってるかも知れません。
今年は、早く咲き過ぎって気がします。