黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ナイロンツナギ

2024-05-31 08:37:28 | バイク

相変らず仕事が定時に終わればバイク散歩をしてる。

今は日が長いから散歩の半分の時間は明るい。

しかし、毎年の事だが暖かくなると虫アタックが多くなってきた。

特に薄暮時の虫アタックは、頭から爪先まで容赦なく虫がぶつかります。

ぶつかるのは仕方ないとして、着る物がワヤになるから考えた。

そうそう、昔作業用に買ったナイロンツナギを着てみましょうかと。

こんな感じの物で、値段は忘れたが高くても2000円しなかったと思います。

今だと何でも値上げだから3000円ぐらいするでしょうかね。

で、試しにナイロンツナギを着て走ってみました。

ツナギは簡単に洗濯出来るから、体に当たる虫は気になりませんでした。

が、ヘルメットのシールドに当たる虫で視界が悪くなる事は変わりません。

対策は、日没後1時間は走らない、夜走るならシールドの大きいクロスカブだけにする?

ハンターカブだと、大きなウインドシールドにするか、諦めて体中虫だらけになるしかないわ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カネキャップピストル | トップ | 日本熊森協会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2024-06-01 19:24:20
これはアリかも。
私の所有するツナギは野良仕事用の制服(汗)が数着あれど、バイクウェアの上から着る用の虫対策ツナギはありません。
先日の2回目ナイトツーリングのときは無数の虫の特攻隊でひどいことになりました。
その後(と言っても昨日)、補助灯に若干の手直しもしたし3回目のナイトツーリングで最終確認をしようと企んでいるところでもありまして。
なかなか良いヒントを有り難うございます。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-06-01 21:08:09
その後、キャンプ用品の行李(死語?)を漁ったら、980円程度の安いウインドブレーカーとナイロン作業ズボンが出て来ました。
作業ズボンは、ツナギと同じ素材のズボンだけの物です。
なんで買ったのか思い出したら、旧キャンプ地での薪割り作業用でしたね(笑)
これも使えそうだと思いました。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事