草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

キネマ旬報ベスト1映画鑑賞と表彰式@朝日ホール

2007年02月10日 | 映画
北上姫の元上旬の映画オタク様から貴重な入場チケットを頂き朝の10時15から夜の8時前まで3本の映画を見せていただいた(笑)
文化映画部門は「あの鷹巣町のその後」
外国語映画は「父親達の星条旗」
日本映画は「フラガール」

途中ヨモーギン娘の用事で1時間半くらい出たがどの映画もみていなかったし、連休前で思う存分楽しみ、おまけにわざわざ前の方の座席までとっておいて下さったので表彰式も間近に見られた。

渡辺謙さん香川照之さん壇れいさんはベルリン映画祭とかぶって欠席だったが新人賞の蒼井ゆうちゃんやドランクドラゴンのつかっちゃんを生で拝見。一足お先にフジテレビの「はねとび」仕事で失礼します。これからキリギリスになりますといって帰っていった(笑)映画の東京タワーの問題を起こした極楽トンボの山本さんの代わりに出るんじゃなかったっけ?いいキャラだし楽しみ。先日「間宮兄弟」見たけど最初だけ面白くて後半ちょっと間のみだった気がしたが。
主演女優賞の中谷美紀さんはかなりの貫禄
助演男優賞の笹野隆史さんは笑わせてくれた。 欠席者からはビデオメッセージが意外に長かったりして^_^;

「あの鷹巣町のその後と」いう映画は初めて知ったが秋田北部の小さな町が老人福祉で一躍全国的に有名になった事を紹介した前二作のその後という流れで3時間に渡る長編だが町議会の前に立ち向かう新進町長の話から始まり、異常に盛り上がっていく町民や議会

合併問題がもちあがり
受賞監督さんも作っていて苦しかったという話題作の続編の難しさを語られた。

そうそう司会は映画大好きなフジテレビの笠井アナ。

「父親達の星条旗」は、へーこういう事になろうとは?という感じでちょっと意外だったが「フラガール」はやはり読者に選ばれただけあって笑って泣ける大作だった。
蒼井ゆうちゃんはじめ先生役の松雪さを伊佐山さんもフラダンスはそうとう特訓されたと思う。
菊五郎夫人の富司純子さんも炭鉱のおばちゃんになりきって良かった。
長い1日だったが、表彰式に出てきたキネマ旬報の社長さんを見てびっくり!
通路をはさんで姿勢を崩さないでワイシャツにネクタイでしっかり鑑賞されていたグレイヘアのダンディな紳士がいたがまさしくそのかただった。
なぁるほど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする