草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

何がなんでも歌舞伎優先(笑)三月大歌舞伎夜の部は立ち見も満員札止め

2008年03月21日 | Weblog
一話目御存(ご存知)「鈴ヶ森」
作者鶴屋南北さんは凄い。今で言うと朝青龍と双葉山の相撲を観たいとか、松坂と王長嶋の対決を観たいとかいうのを無謀にも実現させちゃった感じらしい。江戸で人気のあった白井権八と幡随院長兵衛は同じ時代には生きていなかったらしいが(笑)面白ければ良い訳だ

二話目の「京鹿子娘道成寺」は喜寿の坂田藤十郎さんが魅せた。一幕見が立ち見でぎっしり!確かに衣装の引き抜きから数種類の踊りにお坊さん達と外国人がちょっと見るならお勧めだな。

毎回坊さんや花与天のトークも時流を交えたりウィットに富んで楽しい(^-^)
おまけに、今回は上方代表の藤十郎さんのお祝いで江戸代表の団十郎さんが花道の押し戻しで華を添えるから華やか~
少なくとも私の両隣は顕かに上方ファンだった。

三話目「江戸育お祭り佐吉」は菊五郎さんが初役で小糸を時蔵さん勘右衛門を仁左衛門さんも初役でとあるが、今までなんで無かったの?というくらいはまっていた。

久しぶりにみる仁左衛門さん相変わらず素敵(^O^)明日の昼の部の吉田屋も今から楽しみです。

今日は出勤だったが根性で脱出(笑)幕間も電話やメールでやや仕事のカバーしながらだが、絶対見逃せない公演だったから本当に見てよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんころ娘が結婚!

2008年03月21日 | 日記
長女のあんころ娘が実は2月の29日の4年に一回しかない記念日に狙いを定めて入籍していた(笑)

タイミング悪く報告をしようと思っていたらしいが、ヨモギ源氏がなんと広島→ヨーロッパと2週間以上の出張に出て行ってしまった。

さーて、、いつ切り出すか?と私とヨモーギン娘は内緒で面白がっていたが、やっと今日報告と相成った。

最近よく思うのは子供の数は倍増するということで、、頭で理解していても実際彼氏、彼女が遊びに来てたまには2組最高3組バッティングすると、彼氏のいないヨモーギン娘あわせて7人の大人サイズが家にあふれてしまう。

近寄ってくれないのも淋しいかもしれないが、、狭かった家がますます狭い。

これで数年後に2人づつとか子供を連れてこられたら、、と思うとこの家を売って田舎にでも5LDK位の家を探そうかな?など度結構真剣に考える。

と同時にやはり2階屋は老後には向かないなと思い始め、マンションもありかな?

結婚といっても入籍しただけで相変わらず毎週末実家にお帰りになる予定だそうだが、私としてはにょろ君を人質に取っているようなもので、楽しく行ったり来たりできればいいと思う。
あんころ娘の彼氏、優しそうな風貌に似合わず実はアイスホッケーの選手でインターハイもインカレも優勝したチームの主力選手で、アンダー20までは日本代表でヨーロッパなどに遠征していたツワモノなんでやんす。

日本ではマイナーなアイスホッケー業界には進まず、一般会社に入社して趣味でホッケーをつづけるそうで、来年の国体には神奈川のユニフォームを着て出られるかな?このブログにも今後登場するから、、昆布婿さんにしようかな(笑)
って何で昆布?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする