11/29
優雅なホテルでゆっくり目覚め、ゆっくりコーヒー、紅茶と共に朝食。
12階からのビューは最高。14時の新幹線で帰るので市内観光しかできないけど?
チェックアウトはATMで完了。大きなリュック達はホテルに預けて、朝7時からやっているらしい「霞城セントラル」に向いました。
夜景も良かったけど、しっかり町並みや遠くの山々も見られました。
1階の観光案内所でコミュニティバスを紹介してもらいました。西、東、真ん中と3コースあるらしく、とりあえず西コースからスタート。そのまま真ん中コースに乗り継げたのでそのまま。
途中かなりのシニアマダムが乗る際に、わざわざ運転手さんが席から離れてお手伝い。
終点の駅で降りるときにSuicaの残高不足だったらしいのてすが「出発まで時間あるからゆっくりやれば」と付き合ってあげていました
3番目の東コースでは途中有名な芋煮会の鍋があるらしいのを発見、乗り合わせたマダムにお聞きしたら、丁寧に教えて下さり、最寄りのバス停から5分くらいだったので決行(笑)山形のメインの思い出になりました。
駅に戻り地域クーポン三千円ずつを消費+各自お土産ゲット。
駅内のNewDaysでは乗り放題チケット提示で一割引きになるので更にお買い物。
コーヒーを買う際に間違えて安い方のボタンを押しちゃった^^;と騒いでいたら、スタッフのお姉さんが「どうぞやり直してください」なんて言ってくれるし。山形県人、皆優しい
待合室で「牛肉どまん中」お弁当食べて、山形新幹線で帰りまーす。めっちゃ楽しい旅でした。
が、着く予定の東京は大雨?
午後6時過ぎに着いたすずかけ村にもクリスマスツリーが輝いていました。
お土産の駅弁は牛肉どまん中と「すこだま弁当」、こちらは豚肉や芋煮などで彩りよく、夫の好きな柚子胡椒も乗っていて美味しくて好評でした。
翌朝のシルバー人材センターまでの境川サイクリングロードの銀杏。?大したことない(笑)けど写メしました。