草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

2代目のスマホはショッキングピンク(^O^)

2013年02月16日 | 家電
最初のスマホはREGZAの1204でした。ちょうど2年前に購入したのですが、液晶入力が苦手で、しばらくは目をつむっても入力できる?以前の携帯を使ったりしていました。(AUは幸か不幸かカードを入れ替えると両方使えたので)

しかし、携帯電話のバッテリーが持たなくなり、観念してスマホだけの利用にしたのですが、バッテリーの持ちがどうも、、

おまけに、ちょいちょいフリーズしたり、若干ストレスを感じながら、「まぁカメラの画質はいいよな」とか「LINEが使えるのは良い!」「スマホ依存にならなくていい」とかなるべくいいところを見つけていたのですが(笑)

たまたま我が家がITSCOMのインターネット・テレビ・電話のセットで利用しているので、特典があるというので(2年間月々1480円割引になるとか)問い合わせてみたところ、ちゃんと該当することが判明。

ちょうど前回の機種代金の分割も終わるので、(本当は終わった状態が続くのが待ち遠しかったのに)いつものように西東京カローラに行きました。

私はAUショップじゃなくて車屋さん御用達です。待たなくていいし、飲み物や飴ちゃんまでいただける(^。^)y-.。o○

いつものトヨタNさんに相談に行ったら、昨年結婚した奥さまの「Mちゃん」に頼んで見積もりを出してくれたのですが、せっかくなので奥さんが今お勤めの「Pipit堀之内」という大きな店舗に行ってみました。

駐車場に着くなり雨だったので傘をさしてのお出迎え(^O^)

みっちり3時間くらいかけてほとんどの設定を完了してきました。

もちろん今回はEDYやSUICAの残高を預けたりする「機種変更」用の手続きなどは済ませておきましたので、逆に「楽なお客様(笑)」とほめていただきました(^_-)-☆

機種は残念ながらPANASONICがAUからは撤退してしまったので無難に「SHARP」のAQUOS PHONR「SHL21」のピンクにしました。

AUのI-PHONEと迷ったのですが、EDYやSUICA、以前は対象機種じゃなかったので使えなかったPONTAポイントも利用できるのでやはりスマホにしました。

気になるのは電池が内臓式らしく、1年後にバッテリーのサービスが、あるけど、一旦メーカーに出す?えーーメーカーつぶれないよね(-_-;)

今回思い切って変更しようと思った理由の一つが「デサリング」。。。

「なんじゃ?」と思っていたけど、簡単に言うとスマホ自体がルーターの代わりになるので、パソコンなどのネット環境として使えるらしいということ。もちろん速度が落ちるとか難点もあるようだが、そんなに使う機会は無いはずなので、使えた!っていう満足感だけでいいので、、

これならネット契約や接続していないパソコンや液晶ハードを一緒に使えるってこと?

早速試したら、、使えた!でも実際に外で使ってみたいので、車の中とかで試してみようっと(^O^)

更に、おまけで?「HOME SPOT」というルーターをもらえて(実際はお借りしているということらしいが、無料です)


これまた繋げてみたら、、ノートパソコンが無線で使えた!

やはり技術の進歩は素晴らしい、苦手の液晶入力もかなりサクサク行く(^。^)y-.。o○  ワクワク(^O^)

要注意は通話料金がかかるってことですが、なるべくLINEやSKYPEを使って料金を抑えなくちゃ。

今までスマホでは電話がかかってきて「通話」という場所をタップしても繋がらなくて何度もかけ直す羽目になっていたので(笑)かなり減る予定。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 般若心経 絵文字版 | トップ | テザリング♪ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家電」カテゴリの最新記事