町田では「大好きなお店」ランキングの上位のパン屋さん。「PAINPATI」で「パンパティ」と読むようです。
ダリヤ園の近くでいつも行ってみたいと思っていたのでパン好きな姫様と一緒なので寄ってみました。まず口コミで「駐車場が分りにくい」とあったのですが、案の定(-_-;)良く分らず、チャチャ姫が降りて聞いて下さることに。
「交差点を左に入って2本目です」、、らしかったが、、まさか2本目が「駐車場行きの道」をは思わず、最初は行きすぎ(-"-)まぁ今後は大丈夫だけど一応地図載せときます。
もう一回Uターンして今度は慎重に、狭い道を入って行きます。もう少し看板が見易いと分りやすいと思うんですけど、5台と思っていたけどもっと沢山駐車場もあって良かったです。
お店は1時前までは混んでいてテラスで食べられない?と思ったけど、1時過ぎたらあっという間に空いて良かったです。パンは種類が多くて迷っちゃう。
最近はやりのジューシー塩バター(塩パン)とジューシーフルーツ(ドライフルーツとクリームチーズ)とブルーベリーチーズタルトを例によって3人で分けで、無料のコーヒーを戴き、恐ろしく低いエンゲル係数アゲイン(笑)焼き立てでまだ温かい塩パンは本当に美味しかった(*^_^*)
でも焼きたてをその場で食べるのは最高です。トラックの通る国道に面しているので箱根ほどの情緒は無いですが、お値段は可なりリーズナブルですし、味が良いです。
自宅用に買ってきたのは塩バター、ミルキーフランス、カレーパン、ホウレンソウくるみチーズです。
今はほとんど花が無い時期なのにもかかわらず、町田愛に燃える私はこの後お二人をお気に入りの「薬師池公園」にお連れしました。終わってしまった蓮田、紅葉には今一つ(-_-;)アジサイは来年ここに咲きます、萩も終わってしまった、椿園、菖蒲田、梅園、藤棚、実は何も咲いておりませんので想像で(笑)
この写真は「コブシ」の実のようです。赤くて沢山ついていました。「コブシ」の花は目立つし注目されるけど実は初めて知りました。
おまけにただいま池の水を抜いていて工事中(-_-;)でも「万葉植物園」には「しゅうめい菊」とか「フユノハナワラビ(冬の花蕨)」「のこぎりそう」などのマイナーな植物を発見。
もっと近ければいいんだけど、万葉植物園には大好きな「万葉集」にちなむ植物が勢ぞろい、和歌の説明のボードも立派にあるのでまたゆっくり鑑賞に来たい物です。