秋晴れに大掃除を敢行!思いもよらないものが出てきた!
古びたエアメール、、学生時代にお世話になったイギリスのホストファミリーからのものだった。
訳あって、、(大したことじゃないが、、学生時代家を離れていた間に行った実家のリフォームで私のアルバムとか、日記とか手紙とか、全部紛失事件(^^ゞちゃんと父に言っておけばよかったけど、内緒でダンボールにまとめてあったので、、捨てられてしまった(-"-))
ほとんどの思い出の品がないのだけど、日付からするとリフォーム以降のものでまぁ奇跡に近い(@_@;)
最近Google earthで現地の様子が見られるのでなんとなく覚えていた通りの名前を調べたら、この辺りと思しき画像が見られてびっくり、、ただしはっきりした番地が思い出せず、、それでもこんな感じだった!と思っていた矢先のこと。(イギリスとか地震がない国は石の家が多くて、そんなに建て替えは頻繁にしない)9番だと思っていたら、、12Bと書いてある。
早速ググった、、そうした地図よりも先にWebの検索に何か出ている、、まさしくこのアドレス
12B richmond woodroadでググったらこんなサイト
うわぁ、、この家売りに出ているではないですか!
そうそう、、確かにここだ!と確信をもったが、、お値段は?299,950ポンドらしい。
日本円で約3850万円位、、もちろん買えるはずもないけど、
もちろんホストファミリーはおじいちゃんとおばあちゃんだったのでもう御存命とは思えないけど、
そしてすでに何回か持ち主も変わっているでしょうけど。
なんというか、、ロマンが止まらない!
今年も一応来年のウィンブルドンの抽選に応募したけど、、これは死ぬまでにもう一度、Bournmathに何としても行かねば、、あの街並みを歩いてみたい。
そんなこんなで大掃除は、その後かなり省略(笑)
古びたエアメール、、学生時代にお世話になったイギリスのホストファミリーからのものだった。
訳あって、、(大したことじゃないが、、学生時代家を離れていた間に行った実家のリフォームで私のアルバムとか、日記とか手紙とか、全部紛失事件(^^ゞちゃんと父に言っておけばよかったけど、内緒でダンボールにまとめてあったので、、捨てられてしまった(-"-))
ほとんどの思い出の品がないのだけど、日付からするとリフォーム以降のものでまぁ奇跡に近い(@_@;)
最近Google earthで現地の様子が見られるのでなんとなく覚えていた通りの名前を調べたら、この辺りと思しき画像が見られてびっくり、、ただしはっきりした番地が思い出せず、、それでもこんな感じだった!と思っていた矢先のこと。(イギリスとか地震がない国は石の家が多くて、そんなに建て替えは頻繁にしない)9番だと思っていたら、、12Bと書いてある。
早速ググった、、そうした地図よりも先にWebの検索に何か出ている、、まさしくこのアドレス
12B richmond woodroadでググったらこんなサイト
うわぁ、、この家売りに出ているではないですか!
そうそう、、確かにここだ!と確信をもったが、、お値段は?299,950ポンドらしい。
日本円で約3850万円位、、もちろん買えるはずもないけど、
もちろんホストファミリーはおじいちゃんとおばあちゃんだったのでもう御存命とは思えないけど、
そしてすでに何回か持ち主も変わっているでしょうけど。
なんというか、、ロマンが止まらない!
今年も一応来年のウィンブルドンの抽選に応募したけど、、これは死ぬまでにもう一度、Bournmathに何としても行かねば、、あの街並みを歩いてみたい。
そんなこんなで大掃除は、その後かなり省略(笑)
ほとんど変わっちゃってたりもするけど残っているものもある。すぐ行けないところは懐かしい。{
お掃除止まっちゃいますよね
確かに大掃除は大幅省略で完了(笑)
いつか行ってみたい!いつか会いたい!っていう“夢”があるっていいですよね~。
メールの時代だから、このエアメールの姿がすっごくなつかしいです。
毎年アメリカから家族写真とともに送られてくるクリスマスカードは普通の封筒だわ!
あれはなんだったんだろうネ?