草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

テレビにくぎ付け、、「世界遺産 1万年の叙事詩」

2011年08月21日 | テレビ
先週は田舎の川の転覆事故で心痛んで今一つ元気も出なかったが、

週末はゆっくりと、、テレビっ子に専念した。(24時間物はちょっと苦手なんで、、)

8月初めの週に録画してあったNHKBSの「世界遺産 1万年の叙事詩」という番組です。

世界史が面白いと思うけど、一度でいいからちゃんと順序立てて、、できたら本じゃなくて(-_-;)みてみたいとずっと思っていた私の希望に沿った番組で「これは絶対録画だ!」と思い、一度さらっと見たが今回は、なんとノートまで執りながらみる始末(笑)

旅人は「華恵」さんという若いお嬢さんだが、かなりの才能の持ち主?あえてすぐにググらないで(^_^;)みてみました。

解説人は「松岡正剛」さん。お名前だけは存じ上げていました。ちょっとだけ知るきっかけもあった方で。

以前の職場の関係でお手伝いをしていた「場の研究所」というHPO法人に絡んだ方で、、私が入院するちょっと前にこの方がらみのことがあったけど、、今はどうなのかな?

とにかく思想家とか哲学者だろうと、、いう程度の知識しかなかったのですが。

番組は華恵さんや1回目の洞窟画は専門の写真家の方が旅をして、それを松岡氏と一緒にまとめているというものです。

第1章から9章まであって、1万年前前の文字のない時代から少しずつ区切って毎回1時間半濃い内容です。

もちろんそう簡単に行けないような場所の様子が見られるのもありますし、思ったよりもわかりやすく説明もしてくれて、ビジュアル解説も多くてありがたい限り。

最近ここまではまる番組も少ないな(^_^;)

もちろんNCISとかもしっかり見ていますよ!こっちも今までさっさとみたら消していたけど、、あまりにも残念で、、ついつい残しております。

なんといっても今はNCIS、シーズン4は平日毎日、シーズン6は日曜日、シーズン7が木曜日と3シーズンいっぺんに放映されている番組なんてあまりないでしょ?

CBSのHPによればファイナルシーズン8の後でシーズンファイナル?が放映されているようですが、、続く限りついていきます!

あーー消したの残念だ(>_ケネディ家の子供たち」も今秋の22.23日の深夜0時から放映があります。お見逃しの方は是非祖どうぞ!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 双子卵 | トップ | シャトレーゼのスイーツ(^。^... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です! (sora)
2011-08-22 13:37:07
はまりました!
何度も見ては、その度、感激しています。
歴史が苦手なのにどうして、こんなに楽しいの?って不思議な気分ですが、DVDに記録して保存版決定です。
写真家の石川直樹さんも華恵さんも、この番組でファンになりました。
偶然、このブログを見て、なんだかうれしくなってコメントしました。
返信する
コメントありがとうございます (草もち姫)
2011-08-22 21:20:36
華恵さんは若くて美人さんだけど、無邪気に平気でネズミとか食べちゃうし(^_^;)飾らない性格がいいですね。ピアノはプロだし才能に驚きますが、石川さんも、刈谷さんも(俳優兼素人の歴史家)も好感が持てますね。同じ気持ちの方がいて嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ」カテゴリの最新記事