珍しく佐保姫から「ひすいかずら」が咲いている「小田原フラワーガーデン」に行ってみませんか?とのお誘いがあって、、「ひすいかずら」?そういえば一緒に「いすみ鉄道」に行ったときの植物園でマニラの郊外で見たこの世のものとも思えない!「ひすいかずら」の話をされていた。テレビで小田原のフラワーパークで見頃になっていて、これはかなり珍しいことらしい。
何度も通っているが、寄ったことの小田原、、楽しみでした。小田原駅からバスで30分ということで、佐保姫にすずかけ村までご足労願って車で行くことに、、
ついでに、、「寒川神社」にいってみよう。ハードな一週間だったが年のせいか早く目が覚めて(^0^)集合を前倒し、、途中だしやはり神社は午前中に行ってみたい。我が家から20キロちょっとでした。
相模国の一宮だけあって、厳かで格式が感じられます。NOAHちゃんと餅の助兄さんのROGOちゃん、ヨモギライダーのバイクのために交通安全ステッカーをゲットしました。
古いお札の納め所のほかに、お人形を納める場所もあるようです。(1000円以上の献金で)
湘南の海を見ながら旧東海道、松並木の間を小田原に向かいます。ここが箱根駅伝のコースです!
小田原の街を北に向かって走って登っていきます。広い公園が見えてきました。フラワーパークはその隣です。チューリップがお出迎えです。
AKBだけじゃなくてあちこち選挙ブームでしょうか(..;)
ちょっと前までは梅、これからは春バラ、アヤメ、など一年中楽しめそうです。
今日の「本命」はトロピカルドームの中の「ひすいかずら」です。ここだけは入館料が200円かかります。「カトレア」がお出迎え。
ありました!これが自然の色!!って位すてきな花の色です。
熱帯の主に暑苦しい?色の多い花の中でこの色は清涼感すら感じます。
ブーゲンビリアやパパイヤ、マンゴ、椰子の木、、マニラ時代には家の庭にあった(^0^)