![火の見櫓28(河岸街道3).福原第2分団・中福](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/6f/1f8cf066edcf69a0f2526dda4a7612f9.jpg)
火の見櫓28(河岸街道3).福原第2分団・中福
河岸街道さらに進むと、右前方に火の見櫓が見えた。 そのまま進むと、櫓は木と家の陰に...
![火の見櫓29(河岸街道5).福原分団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/c8/70843c4eb6c6d7c7377cb5e4f0d990fa.jpg)
火の見櫓29(河岸街道5).福原分団
中福交差点を過ぎ少し行くと、左側に平屋の今福郵便局があった。 その看板の右奥に火の見...
![火の見櫓30(河岸街道7)・今福原自警団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/4f/c971db8e83c114bf254a7bf3374e8a53.jpg)
火の見櫓30(河岸街道7)・今福原自警団
記念碑と地蔵の四つ辻を過ぎ少し行くと、左手に畑が広がり、その奥に火の見櫓が見えた。 ...
![火の見櫓31・八ツ島稲荷神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/04/dbc18a7a157a454a512171bea9893d96.jpg)
火の見櫓31・八ツ島稲荷神社
「散歩」のコース46には一基の火の見櫓がある。 以前は、小中居公民館と高松寺(大中居集...
![火の見櫓32 古谷本郷上公民館・古谷消防第7分団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/ab/feef7c1572070edd7dac0e3008bdc050.jpg)
火の見櫓32 古谷本郷上公民館・古谷消防第7分団
灌頂院から来た道を戻り、JR川越線のガードを潜ると、正面に火の見櫓が建っている。 カー...
![火の見櫓33 上久下戸自警隊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/e1/6a6e1d8d6c9e6a2c6a61e36339af5f80.jpg)
火の見櫓33 上久下戸自警隊
「散歩」のコース48には三つの火の見櫓がある。 若海家の先の交差点角に最勝院跡の墓...
![火の見櫓34 逞しい櫓・下久宮本](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/28/4adb3a8c5016f322c7bd385bd6d77545.jpg)
火の見櫓34 逞しい櫓・下久宮本
奥貫家から氷川神社へ向う道の途中に観音寺跡がある。 その入口の前方右手に火の見櫓...
![火の見櫓35 萱沼公民館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/c1/285ea7357749f34ca36ae2b153b779d9.jpg)
火の見櫓35 萱沼公民館
久下戸の氷川神社の北側の道を東へ進むと、交差点の角に萱沼公民館がある。 その平屋の建...
![火の見櫓36 南古谷自警消防団渋井分団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/9d/f13a114a84b552ceb749e941a0a40e9e.jpg)
火の見櫓36 南古谷自警消防団渋井分団
「散歩」のコース49には一基の火の見櫓がある。 新河岸川そばの渋井公民館の前を過ぎ...
![火の見櫓37 南古谷自警消防団第三分団(木野目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/af/51dac80a5f089ef89d610189552aabfb.jpg)
火の見櫓37 南古谷自警消防団第三分団(木野目)
「散歩」のコース50には一基の火の見櫓が残っている。 「散歩」には、牛子稲荷神社に...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(522)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(209)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)