![火の見櫓10.下老袋農民センター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/a9/61c5b5cdee5e74c0190e01a664907389.jpg)
火の見櫓10.下老袋農民センター
古谷自警消防団の火の見櫓から北上する。 このまま進むと川越運動公園の方へ行くが、途中...
![火の見櫓11.老袋自警消防団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/b9/61e08dd06973d4b29354c20df62404ea.jpg)
火の見櫓11.老袋自警消防団
下老袋農民センターから、入間川に平行する道を北上する。 入間大橋へ上る中老袋高架橋を...
![火の見櫓12.墓地の中の火の見櫓(沼端自警隊)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/e2/2d04c0a43ada12fd2e532c528159bffd.jpg)
火の見櫓12.墓地の中の火の見櫓(沼端自警隊)
川越散歩「45-9 善行寺跡」の墓地に火の見櫓があった。 伊佐沼の南岸の道を東に進み、前...
![火の見櫓13.鴨田1・金精稲荷大明神の隣り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/c6/363c040623f9bd1134f77eed02e47bf5.jpg)
火の見櫓13.鴨田1・金精稲荷大明神の隣り
善行寺跡から北上する。川越散歩では、一本杉稲荷まで行って戻ったが、今回は先へ進む。 ...
![火の見櫓14.鴨田2・大下公民館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/a6/a2b2c1d660e08064c04bdd3b2be259e3.jpg)
火の見櫓14.鴨田2・大下公民館
金精稲荷大明神の角を右折して細い道を東へ進む。 突き当たりの左側に、川越散歩43-11で行...
![火の見櫓15.鴨田3・一乗院の近く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/86/70a30cd220d122595ac24d443b4f7803.jpg)
火の見櫓15.鴨田3・一乗院の近く
金精稲荷大明神までもどって、北の方を見ると、かなり遠くに櫓が見えた。 この交差点から川...
![火の見櫓16.鴨田4・市場集会所と竜土権現社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/d5/abc827a37aaad0435a76391efdfbc29d.jpg)
火の見櫓16.鴨田4・市場集会所と竜土権現社
真っ赤な消防倉庫を左に見て北上する。 道は右にカーブすると、川越散歩43-5で行った鍛冶屋...
![火の見櫓17.上寺山交差点](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/e1/090423a594882d31741b634e57fb9c30.jpg)
火の見櫓17.上寺山交差点
「散歩」のコース37には、二つの火の見櫓があった。 ひとつは、上寺山の交差点にある。 ...
![火の見櫓18.寺山自治会館(観音寺跡)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/81/60cd072a16b92ba45a6eee7a2c4ea54e.jpg)
火の見櫓18.寺山自治会館(観音寺跡)
「散歩」のコース37のもうひとつの火の見櫓は、寺山自治会館入口にある。 ひばり幼稚園...
![火の見櫓19.浄国寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/6c/5907068c664f4359c0ff871f25fc10b4.jpg)
火の見櫓19.浄国寺
「散歩」のコース39には、4つの火の見櫓がある。 一番数が多いコースかもしれない。 ...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(521)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)