![火の見櫓1.今成自警消防団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/28/2b4fc964e7ca3499f3af65c7b02d4be7.jpg)
火の見櫓1.今成自警消防団
月吉団地の北側からやや大きな通りに出た。 そこを左折して東上線の踏切の方へ進むと、右...
![火の見櫓2.谷中・石仏と火の見櫓](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/de/877590333fa3fa30c715f1979c4d4c4d.jpg)
火の見櫓2.谷中・石仏と火の見櫓
「散歩」の他のコースで、火の見櫓を目印にしているが、櫓ついての説明はない。 また、目印...
火の見櫓3.火の見櫓 at SAITAMA
火の見櫓3.火の見櫓 at SAITAMA 川越の火の見櫓について書いてあるHPを検索してみると...
![火の見櫓4.一番北の火の見櫓(菅間公民館)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/5b/f6bbffa9cb5f49838c2aca7ad87856aa.jpg)
火の見櫓4.一番北の火の見櫓(菅間公民館)
谷中の火の見櫓から北東に進むと五差路に出る。 角にある耕地整理記念碑を右に見て、農地の...
![火の見櫓5.菅間自警消防団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/37/976ab1476597d5817092d6235557d802.jpg)
火の見櫓5.菅間自警消防団
「火の見櫓 at SAITAMA」には、菅間にもう一つ火の見櫓が載っていた。 見覚えの無い場所で...
![火の見櫓6.府川自警消防団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/7f/adf546eeab1c205ad47ffd6cd4a82286.jpg)
火の見櫓6.府川自警消防団
菅間上集会所の前をさらに進むと大きな通りに出た。川越栗橋線である。 ここを左折し南下す...
![火の見櫓7.石田・藤宮神社入口](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/7d/0eb781033ef661da447e26bd043ff67f.jpg)
火の見櫓7.石田・藤宮神社入口
府川自治会館から川越栗橋線に戻る。 交差点を渡ると、直ぐ左前方に火の見櫓が見えた。 ...
![ホスポール1.石田本郷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/3a/f8376ccfdddf52d74145cc8d3338c92a.jpg)
ホスポール1.石田本郷
「火の見櫓 at SAITAMA」には、石田本郷の火の見櫓の写真があった。 左に緩くカーブする道...
![火の見櫓8.鹿飼公民館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/72/99885b83fbc5876f63a220400b4916fb.jpg)
火の見櫓8.鹿飼公民館
石田本郷の火の見櫓が残っていなかったが、この近くに別の櫓があるのを思い出した。 川越散...
![火の見櫓9.古谷消防団第三分団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/a1/eecba1c419bc2bb75dd5a6e8bc6de726.jpg)
火の見櫓9.古谷消防団第三分団
「川越散歩」のコース45で、古谷小学校脇の通りから実相院の方へ左折したが、その角に...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(521)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)