川越雑記帳2(川越見て歩き)

火の見櫓21.伊佐沼自警消防団

 「散歩」のコース42には、一基の火の見櫓がある。



阿弥陀堂跡から東へ進むと、左手に火の見櫓が見えた。



 物見台の屋根は骨組みだけが残っていた。
そのため、物見台全体が銀色で統一されている。
周囲の柵の部分は、直線と曲線を組み合わせてあり、しゃれた感じがする。



 交差点の角に消防倉庫があり、火の見櫓はその上に建っていた。
建てのもの上にある火の見櫓は、川越ではここだけかもしれない。



 倉庫の扉には「伊佐沼自警消防団」と書かれていた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「火の見櫓の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事